翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本の女優一覧1960年代生まれ
・ 日本の女優一覧1970年代生まれ
・ 日本の女優一覧1980年代生まれ
・ 日本の女優一覧1990年代以降生まれ
・ 日本の女子サッカー
・ 日本の女子サッカー選手一覧
・ 日本の女性ファッションモデル
・ 日本の女性ファッションモデル一覧
・ 日本の女性史年表
・ 日本の女性国会議員一覧
日本の女性専用車両
・ 日本の妖怪
・ 日本の妖怪の一覧
・ 日本の妖怪一覧
・ 日本の嫁シリーズ
・ 日本の学会一覧
・ 日本の学校制度の変遷
・ 日本の学校制服
・ 日本の学校法人一覧
・ 日本の学校給食


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本の女性専用車両 : ミニ英和和英辞書
日本の女性専用車両[にほんのじょせいせんようしゃりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本の : [ほんの]
  1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just 
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
女性 : [じょせい]
 【名詞】 1. woman 
専用 : [せんよう]
  1. (n,pref,suf) exclusive use 2. personal use 
専用車 : [せんようしゃ]
 (n) a private or personal car
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車両 : [しゃりょう]
 【名詞】 1. (1) rolling stock 2. railroad cars 3. vehicles 

日本の女性専用車両 : ウィキペディア日本語版
日本の女性専用車両[にほんのじょせいせんようしゃりょう]

日本の女性専用車両(にほんのじょせいせんようしゃりょう)では、世界各国の女性専用車両およびそのシステム・サービスのうち、日本公共交通機関のものについて詳述する。
現在の日本の公共交通機関における「女性専用車両」について国土交通省では「鉄道事業者において、輸送サービスの一環として導入された女性等に配慮した鉄道車両」と定義しており、「男性の乗車に対しては禁止する法的根拠はなく、男性利用者の協力のもとに成り立っているもの」としている。
== 概要 ==

=== 1900年代 ===

日本における女性専用車両は、1912年明治45年)1月31日東京中央線で朝夕の通勤・通学ラッシュ時間帯に登場した「婦人専用電車」が最初とされている。この「婦人専用電車」は、男性と女性が一緒の車両に乗るのは好ましくないという当時の国民性を反映して導入されたものの、短期間で廃止された〔
東京朝日新聞 1912年1月28日、2月1日、7月19日に記事掲載。7月時点では続いていた模様。〕。関西地方では1920年大正8年)10月、大戦景気の余韻を買って神戸市電が買い物客を誘致するために「御婦人専用電車」を運行した事があるが、この年で姿を消した〔
※記事内で神戸市電の件の出典は「元神戸市立南蛮美術館館長の故荒尾親成(ちかしげ)氏の著書による」と明記〕。また、阪神急行電鉄(阪急)では1933年(昭和8年)の神戸女学院の神戸から西宮への移転と同時に、女学生の風紀を守るためとして、今津線門戸厄神駅まで神戸から直通する神戸女学院貸切車(1両編成)が通学時間帯に一日に2本運行されたが、1937年(昭和12年)頃廃止された。
戦後1947年(昭和22年)5月に、やはり中央線で「婦人子供専用車」が登場し、同年9月からは京浜東北線にも連結された。この「婦人子供専用車」は、当時の乗車率が300%にも及ぶ過密状態であったため、殺人的通勤ラッシュから子供と労働女性(OL)を守る目的、ラブレターの受け渡し禁止〔日本テレビ「オジサンズ11」(2008年6月30日放送分)歴史力クイズによる〕の目的も合わせて導入された。しかし、京浜東北線の「婦人子供専用車」は短期間で廃止され、中央線では朝の通勤・通学ラッシュ時間帯での運行が継続されていたものの、1973年(昭和48年)9月15日(当時の敬老の日)より導入された「シルバーシート」(優先席)と入れ替わる形で前日の14日をもって廃止された。なお、中央線と京浜東北線には進駐軍関係者のための専用車を格下げして「老幼専用車」が1957年(昭和32年)6月より設定された事があるが、中央線は1958年(昭和33年)11月、京浜東北線は1961年(昭和36年)11月に廃止されている〔〕。
時代が下り、1980年代末には大阪で痴漢を咎めた女性が逆に性犯罪の被害者となる事件があり、それを機会に結成された団体などが性犯罪防止を鉄道各社に訴えた事でアナウンスや啓発広告がなされるようになり、後年の女性専用車両導入の底流の一つともなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本の女性専用車両」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.