翻訳と辞書
Words near each other
・ 日出インターチェンジ
・ 日出ジャンクション
・ 日出ノ国太子郎
・ 日出バイパス
・ 日出ヶ岳
・ 日出中学校
・ 日出中学校 (東京都)
・ 日出中学校・高等学校
・ 日出中学校・高等学校の人物一覧
・ 日出処
日出処の天子
・ 日出園地
・ 日出城
・ 日出塩駅
・ 日出女子学園中学校
・ 日出女子学園中学校・日出高等学校
・ 日出女子学園中学校・高等学校
・ 日出女子学園高校
・ 日出女子学園高等学校
・ 日出女子高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日出処の天子 : ミニ英和和英辞書
日出処の天子[ひいづるところのてんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日出 : [にっしゅつ]
 【名詞】 1. sunrise 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出処 : [でどころ]
  1. (n,vs,n,vs) (1) release (discharge) from prison 2. exit 3. point of departure 4. time to take action
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天子 : [てんし]
 (n) the emperor
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

日出処の天子 : ウィキペディア日本語版
日出処の天子[ひいづるところのてんし]

日出処の天子』(ひいづるところのてんし)は、山岸凉子による日本漫画作品。1980年から1984年に、『LaLa』(白泉社)に連載された。1983年度、第7回講談社漫画賞少女部門を受賞。
== 概要 ==
LaLa』1980年4月号から1984年2月号、1984年4月号から6月号に連載。単行本は花とゆめコミックスから全11巻、角川書店あすかコミックス・スペシャルから全8巻が、文庫版は白泉社文庫から全7巻が、メディアファクトリーより完全版コミックス全7巻が発行された。
厩戸王子(聖徳太子)と蘇我毛人(蘇我蝦夷)を中心に、主人公である厩戸王子が少年時代を経て、摂政になるまでを描く。聖と俗、男と女という矛盾を抱える厩戸王子の圧倒的な存在感に加え、厩戸王子を天才・超能力者・同性愛者として描く斬新さが特徴。厩戸王子には超能力を持っているとでもしなければ説明できないような逸話が『聖徳太子伝暦』などに残っており、これはこうした伝承・伝説を積極的に採用したものである。
1983年度、第7回講談社漫画賞少女部門受賞。夏目房之介は「戦後マンガ史に残る傑作である」と評価〔夏目房之介 『マンガの力-成熟する戦後マンガ』 晶文社、1999年、128頁。ISBN 9784794964038〕。不安定に変化する厩戸王子の表情に注目して、その変貌を「手塚治虫以来日本のマンガに脈うつ男女変身譚および異人変身譚の最大の収穫のひとつだろう」と語っている〔『マンガの力』 130頁。〕。こういった表情は実に細かな描線で描かれており、薄い紙に模写したところで「1ミリの何分の1でも線が狂えば表情は変わってしまう」のだという〔『マンガの力』 131頁。〕。
1984年1月24日付けの『毎日新聞』全国版夕刊社会面に、「え、これが聖徳太子!?」「法隆寺カンカン」などの見出しで、本作品を法隆寺が遺憾に思っているという記事が掲載された。しかし、後に奈良支局の記者による捏造記事であることがわかり、同年2月4日付け紙面に謝罪文が掲載された(虚偽報道#「日出処の天子」事件)。
1984年テレビ東京の「スーパーTV」で、1時間のテレビアニメ3月26日から5夜連続で放送する企画があったが、計画段階で中止となった〔朝日新聞社会部『子ども新時代―メカ・テレビ』朝日新聞社、1984年、169頁。ISBN 4022552395〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日出処の天子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.