翻訳と辞書
Words near each other
・ 新法・旧法の争い
・ 新法・旧法の党争
・ 新法党
・ 新法師
・ 新法旧法の争い
・ 新法旧法の党争
・ 新法派
・ 新波
・ 新波 (栃木市)
・ 新波橋
新注
・ 新泰
・ 新泰州
・ 新泰市
・ 新泰県
・ 新洞小学校
・ 新洞駅
・ 新津
・ 新津 (新潟市)
・ 新津IC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新注 : ミニ英和和英辞書
新注[しんちゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [ちゅう]
  1. (n,vs) annotation 2. explanatory note 

新注 : ウィキペディア日本語版
新注[しんちゅう]
新注(しんちゅう)とは、
*注釈(注釈書)の中で古注(古注釈)と比べて時代ないし内容がより新しいもののこと。注釈する分野によってどのような範囲のものを「新注」と呼ぶのかが詳細に決まっている場合もある。
*源氏物語の注釈における区分の一つのこと。本項で詳述。
----
源氏物語の注釈において新注(しんちゅう)とは、旧注よりも新しい国学の影響の元に書かれた注釈であって、明治時代以降の近代的な西洋の学問を取り入れた注釈書以前のものをいい、時代的には江戸時代中期から江戸時代末までのものを指す。
源氏物語の注釈書の時代区分の詳細については、古注#時代区分を参照。
== 新注の特徴 ==

*国学の影響のもとにあり、「源氏物語のおこり」のような源氏物語を仏教思想や儒教思想に基づいて理解し、時には勧善懲悪のための教化に利用しようとするようなそれまで有力であった立場を批判している。
*源氏物語の成立事情について、当時の史書大鏡など)、歴史物語栄花物語など)、日記紫式部日記など)の史料に基づいて実証的に明らかにしようとしていること。
*源氏物語の本文そのものが刊本として出版され広く読まれている時代にあって、注釈書もその多くが出版され広く読まれるようになっていたこと。またそのように刊本が広まったことを受けて、この時代の注釈書のいくつかは湖月抄などの刊本に自説を書き込むことによって成立している。
*本格的な源氏物語の研究書・注釈書だけでなく「十帖源氏」、「おさな源氏」といった女性向け、子供向けと考えられる入門書的な書籍も数多く出版されている。わかりやすく、読みやすくするための挿絵付き書籍も多く作られた(但し挿絵に描かれている内容自体は平安時代には貴人が座っている場所にのみ敷かれていた畳が建物の床すべてに敷かれているなどしばしば江戸時代の習俗に基づいて描かれているために不正確な描写も多い。)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新注」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.