翻訳と辞書
Words near each other
・ 料理飲食等消費税
・ 料簡
・ 料紙
・ 料補
・ 料金
・ 料金の紛失のパラドックス
・ 料金プール制
・ 料金別納
・ 料金別納郵便
・ 料金前払い式携帯電話
料金受取人払
・ 料金後納
・ 料金所
・ 料金箱
・ 料金紛失
・ 料金紛失のパラドックス
・ 料金紛失トリック
・ 料金表
・ 料金計器別納
・ 料飲専門家団体連合会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

料金受取人払 : ミニ英和和英辞書
料金受取人払[りょうきんうけとりにんばらい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
料金 : [りょうきん]
 【名詞】 1. fee 2. charge 3. fare 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
受取 : [うけとり]
 【名詞】 1. receipt 
受取人 : [うけとりにん]
 【名詞】 1. recipient 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

料金受取人払 : ウィキペディア日本語版
料金受取人払[りょうきんうけとりにんばらい]
料金受取人払(りょうきんうけとりにんばらい)とは、日本郵便の制度の一つで、郵便物などの郵送料金を受取人が支払う方法。厳しい#利用条件があり、また事前に日本郵便の承認を受ける必要がある。個人利用を想定した制度ではないが、個人でも利用できる。
荷物着払いとは大きく異なる制度であるが、一般に着払いの意味で用いられることもある。

==概要==
料金受取人払は、通信販売の発注やアンケートの回答など差出人が料金を負担するのに適さない郵便物を郵送するのに利用される。届いた郵便物等の枚数分だけ料金等を支払えばいいので経費の節減ができる。速達や書留などのオプションサービスも利用可能である。
利用に当たっては諸条件があり、事前に封筒やはがきの見本を用意し、集配郵便局長の承認を受ける必要がある。
利用には10円~21円の手数料がかかる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「料金受取人払」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.