翻訳と辞書
Words near each other
・ 文智
・ 文智大通
・ 文智女王
・ 文智徳
・ 文暦
・ 文曄星
・ 文書
・ 文書スキーマ定義言語
・ 文書スタイル意味指定言語
・ 文書プログラム
文書主義
・ 文書仮説
・ 文書偽造
・ 文書偽造の罪
・ 文書偽造罪
・ 文書公開
・ 文書内覧
・ 文書処理能力検定試験2種試験
・ 文書分類
・ 文書型定義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文書主義 : ミニ英和和英辞書
文書主義[ぶんしょしゅぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文書 : [ぶんしょ, もんじょ]
 【名詞】 1. document 2. writing 3. letter 4. paperwork 5. note 6. records 7. archives
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主義 : [しゅぎ]
 【名詞】 1. doctrine 2. rule 3. principle 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

文書主義 : ウィキペディア日本語版
文書主義[ぶんしょしゅぎ]
文書主義(ぶんしょしゅぎ)とは、主に行政機関が、その意思決定に至る過程並びに事業の実績を合理的に跡付けを、後から検証することができるように、事務及び事業の内容を文書にする事。または文書にする事を定める義務。文書にすることを明文化または成文化という。民間においても、企業など組織の活動の中で文書主義が重要視されている。商取引等の存在を証明する証拠として、契約書等の文書を作成する事。立法の分野においては法律を成文化したものを成文法という。
== 概要 ==
マックス・ヴェーバー官僚制の研究の中で指摘した、合理的管理様式として文書主義がある。
日本では、2009年6月24日に成立した公文書等の管理に関する法律が「公文書」の管理方法を定めている。また、1993年(平成5年)成立の行政手続法の第7条には申請書の記載事項に不備がない事、申請書に必要な書類が添付されている事を形式的審査の基準に例示していることから、行政手続法は文書主義を前提とした法令である事が伺える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文書主義」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.