翻訳と辞書
Words near each other
・ 文化的隔離
・ 文化相対主義
・ 文化省
・ 文化省 (イタリア)
・ 文化省 (タイ)
・ 文化省 (フランス)
・ 文化省 (ブラジル)
・ 文化省 (ロシア)
・ 文化省 (中華人民共和国)
・ 文化研究
文化社会学
・ 文化祭
・ 文化祭の夜
・ 文化祭ウラ実行委員会
・ 文化祭実行委員会
・ 文化科学
・ 文化科学宮殿
・ 文化科学研究科
・ 文化科学高等研究院出版局
・ 文化精神医学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文化社会学 : ミニ英和和英辞書
文化社会学[ぶんかしゃかいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文化 : [ぶんか]
 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation 
: [か]
 (suf) action of making something
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
社会 : [しゃかい]
 【名詞】 1. society 2. public 
社会学 : [しゃかいがく]
 【名詞】 1. sociology 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

文化社会学 : ウィキペディア日本語版
文化社会学[ぶんかしゃかいがく]

文化社会学(ぶんかしゃかいがく、英語:cultural sociology)とは社会学の一領域。文化の社会学ともいわれ、カルチュラル・スタディーズとは、学問領域としてかなり厳密に区別されている。
古典的な研究としては、マックス・ウェーバーエミール・デュルケームなどにおいて文化が社会学的に研究されていた。そののち、カール・マンハイムヴァルター・ベンヤミンなどの研究者があらわれた。
近年、文化社会学に大きな影響を与えたのが、ピエール・ブルデュー(P., Bourdieu)である。ブルデューの著作は、日本でも多く翻訳されている。ブルデューは、文化資本の概念を提示したことでしられ、文化的再生産論としても知られている。他に、ハビトゥスの概念によって、マクロとミクロを連結するという、社会学における重要な理論的位置を占めている。ブルデューの文化資本文化的再生産の理論は、実証研究においても応用され、展開されている。アメリカでは、ポール・ディマジオ(Paul DiMaggio)をはじめとして、研究がおこなわれてきた。日本では、片岡栄美の一連の調査研究が代表的である。
カルチュラル・スタディーズは、上記の領域とは異なるが、日本(出身)の著名な研究者として、吉見俊哉毛利嘉孝岩渕功一らを挙げることが出来る。「文化の社会学」などといういいかたもされている。文化社会の分析というよりは、文化を社会学でとらえるという視点を強調したいときには、このような慎重な言い方がされることがある。カルチュラル・スタディーズはメディア論と親和性が高く、都市社会学などと隣接する傾向にある(たとえば、町村敬志若林幹夫ジョン・アーリらの研究)。文化社会学としての蓄積をふまえて研究するというよりは、社会学理論そのものを文化にあてはめて研究するスタイルが多くとられているために、その取りかかりやすさとは対照的に方法論的に難解な分野となっている。
== 関連項目 ==

* 文化経済学
* 文化政策
* 文化資本
* ブルデュー
* 文化的再生産

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文化社会学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.