翻訳と辞書
Words near each other
・ 文化公園駅
・ 文化公園駅 (カリツェヴァーヤ線)
・ 文化出版局
・ 文化功労者
・ 文化功労者の一覧
・ 文化功労者年金法
・ 文化勲章
・ 文化勲章受章者の一覧
・ 文化包丁
・ 文化厚生会館事件
文化厚生会館問題
・ 文化史
・ 文化史家
・ 文化団体連合会
・ 文化団体連絡会議
・ 文化国家
・ 文化圏
・ 文化地理
・ 文化地理学
・ 文化堂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文化厚生会館問題 : ミニ英和和英辞書
文化厚生会館問題[ぶんか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文化 : [ぶんか]
 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation 
: [か]
 (suf) action of making something
: [あつ]
 (suf) thickness
厚生 : [こうせい]
 【名詞】 1. public welfare 2. Welfare Ministry 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会館 : [かいかん]
 【名詞】 1. meeting hall 2. assembly hall 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
: [もん]
 【名詞】 1. problem 2. question 
問題 : [もんだい]
 【名詞】 1. problem 2. question 
: [だい]
  1. (n,vs) title 2. subject 3. theme 4. topic 

文化厚生会館問題 ( リダイレクト:文化厚生会館事件 ) : ウィキペディア日本語版
文化厚生会館事件[ぶんかこうせいかいかんじけん]
文化厚生会館事件(ぶんかこうせいかいかんじけん)とは、部落解放同盟京都府連合会が、朝田善之助を委員長として同盟中央が認めた組織(朝田府連)と、三木一平を委員長として日本共産党が支援する組織(三木府連)に分裂したことに端を発し、1966年から1980年にかけて、京都市左京区の「部落問題の中央センター」である文化厚生会館(府連書記局が設置されていた)の帰属を巡り、部落解放同盟京都府連合会と部落問題研究所の間で争われた紛争。文厚事件と略される場合もある。
==経緯==

===解放同盟京都府連の分裂===
1960年代前半、部落解放同盟中央は、共産党系幹部主導による運動が進められてきた。部落解放同盟京都府連合会委員長であった朝田善之助は、「アメリカ帝国主義とそれに従属する日本独占資本」への対決に収斂しようとする共産党系の運動論を強く批判、自らの影響下にある京都市協議会名義で大会ごとに意見書を提出、本部批判の論陣を張った。
京都府連執行部内で多数派を形成していた三木一平副委員長、塚本景之書記長ら共産党グループは、朝田の批判を快く思わず、その排除に動き出したため、両者の対立が激化、朝田は、三木、塚本を田中支部から除名するも、府連執行委員会はこれを否決するなどの経緯を経て両者の決裂は決定的なものとなった。
1965年12月19日、三木らは中央本部からの中止勧告を無視する形で日本共産党の支持のもとに第13回府連大会の開催を強行し、三木を委員長とする府連体制(三木府連)を築き上げた。これに対して朝田善之助らは、1966年1月15日、部落解放同盟中央本部の指示によって独自に府連大会を開き、朝田を委員長とする別個の府連体制(以下「朝田府連」と呼ぶ)を構築、翌日解放同盟中央執行委員会は、朝田府連の大会が正規の京都府連大会であると認定した〔三木・塚本の二人は、京都府連を分裂させた責任を問われ、1966年3月に開かれた解放同盟第21回全国大会で、除名処分が正式に確定した。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文化厚生会館事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.