翻訳と辞書
Words near each other
・ 改秋月型駆逐艦
・ 改称
・ 改税約書
・ 改竄
・ 改竄検出
・ 改算出生率
・ 改算死亡率
・ 改築
・ 改築工事
・ 改組
改編
・ 改編期
・ 改良
・ 改良トラウズル試験
・ 改良主義
・ 改良住宅
・ 改良品
・ 改良品種
・ 改良型CANDU炉
・ 改良型SEAL輸送システム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

改編 : ミニ英和和英辞書
改編[かいへん]
1. (n,vs) reorganization 2. reorganisation 
===========================
: [かい]
 (n-suf) revision
改編 : [かいへん]
  1. (n,vs) reorganization 2. reorganisation 
: [へん]
  1. (n,n-suf) compilation 2. editing 3. completed poem 4. book 5. part of book 
改編 : ウィキペディア日本語版
改編[かいへん]

改編かいへん)はテレビ局ラジオ放送局などの放送局において、番組編成・出演者・スポンサー等の変更や人事異動を行うこと。ここでは主に日本で行われる番組改編について述べる。
日本では主に年度の期間で番組を放送している。NHKの場合はほとんどの番組が新年度が始まる毎年4月に集中して番組編成を変更することが多い。民放の場合、1月7月にもゴールデン枠ドラマを中心にして小規模な改編を行う場合があるが、プロ野球ナイター中継開始期・終了期などにあわせて、4月(年度上半期)と10月(年度下半期)の年2回、大きな改編が行われることが多い。
通常は新番組のスタートが核となるが、1990年代よりフライングスタートとして毎正時よりも数分早く番組を始めたり、30分枠ずつや1時間枠ずつを足して大型枠を誕生させたり、編成の骨格を変える程の大掛かりな物もある。また民放の連続ドラマ(プライムタイム枠)では第1回や最終回の放送分を通常(54分間)より15 - 30分程度延長した拡大編で放送することもある。
改編が行われる要因として、ドラマでは当初予定の放映話が終了したり、視聴率聴取率が振るわなかったり、数字こそ悪くは無いが、前後番組の流れを考慮して時間の変更がなされる場合、何らかの事情でスポンサーがつかなくなった場合など様々である。
==帯番組の改編==
月曜日から金曜日(一部で月曜日から木曜日のものもある)まで放送される「帯番組」とりわけ生放送情報番組を中心に4月1日10月1日を待たずして、カレンダー曜日配列の都合上、月末から新番組を始める傾向が増えつつある。
例えば4月1日が月曜日以外の場合、番組を区切りよく週明けの月曜日に始めるために、且つその日も含めるべく4〜1日前の3月28日3月31日に開始させることがある。
ただしTXN(テレビ東京系列)の場合、かつてはその日が週の途中でもしっかり1日から忠実に開始されていたが、後にこの限りではないケースも増えている。また、民放FMラジオ局でも、1日から開始されることが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「改編」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.