翻訳と辞書
Words near each other
・ 持越鉱山
・ 持込み
・ 持込修理
・ 持込馬
・ 持送り
・ 持送りアーチ
・ 持金剛
・ 持針器
・ 持駒
・ 挂
挂甲
・ 挃
・ 挄
・ 挅
・ 挆
・ 指
・ 指 (松本清張)
・ 指(趾)節短縮(症)
・ 指(趾)骨間関節、IP関節
・ 指がドアに挟まる


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

挂甲 : ウィキペディア日本語版
挂甲[けいこう]

挂甲(けいこう)は、古代日本で用いられたの形式のひとつ。
発掘遺物が残る古墳時代の物が有名であるが、奈良時代の記録に残された「挂甲」という名称を、発掘された小札(こざね)形式に便宜的に当てはめた物で、古墳時代の挂甲が実際にどのような名称であったのかは明らかではない。また奈良時代の記録に残る「挂甲」が実際にどのような物であったのかは遺物が残っていないためこれも明らかではない。しかし現在までの研究ではかなり異なる形式であったという事が明らかになっている。
==古墳時代の挂甲==
鉄や革でできた小札を縦横に紐で綴じ合わせて作成され、胴体の周囲を覆い前面や両脇で引き合わせて着用する。や肩鎧・膝鎧などのパーツが付属する。大陸の騎馬民族の鎧の影響が強くうかがえる。
5世紀中頃以降に登場し、「裲襠式挂甲」(くびれがない形式)ののちに「胴丸式挂甲」が登場する
後にこの挂甲から日本風の大鎧胴丸に変化していったとも考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「挂甲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.