翻訳と辞書
Words near each other
・ 拡散性低酸素(症)
・ 拡散性低酸素症
・ 拡散抵抗
・ 拡散操作
・ 拡散数
・ 拡散方程式
・ 拡散日射
・ 拡散法
・ 拡散波動砲
・ 拡散濃度
拡散燃焼
・ 拡散率
・ 拡散相互反射
・ 拡散移動
・ 拡散箱
・ 拡散能力
・ 拡散能力、拡散量
・ 拡散転写法
・ 拡散透過性
・ 拡散透過性係数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

拡散燃焼 : ミニ英和和英辞書
拡散燃焼[かくさんねんしょう]
diffusive burning
===========================
拡散燃焼 : ウィキペディア日本語版
拡散燃焼[かくさんねんしょう]
拡散燃焼(かくさんねんしょう)とは、燃焼の一形態。燃焼の維持に必要な酸素が炎の外から拡散によって入ってくる形式のものであり、火災ジェットエンジン工業炉バーナーなど、最も多く見られる現象である。発火(自己着火)と熱膨張を利用したディーゼルエンジンは超拡散燃焼と呼ばれる。
対してあらかじめ酸素と混合した可燃性気体(混合気)の燃焼形態を予混合燃焼と呼ぶ。
== 概要 ==
拡散燃焼と予混合燃焼との相違は、ブンゼンバーナーを考えてみれば理解しやすい。ブンゼンバーナーは下部にねじで調節する隙間である空気供給口があって、可燃ガスと酸素源である空気とがあらかじめ混合されて送られ燃焼する。これが予混合燃焼である。
ブンゼンバーナーの空気供給口を閉めて空気が入り込まないようにすると、バーナーの管口からは可燃ガスだけが噴出し、周囲の空気が両側から火炎面に回って互いに拡散しあって混合しながら燃焼範囲の濃度になった部分で火炎をあげて燃焼を続けていく。この燃焼は、周囲の空気の供給によって行われているので、定常燃焼となって爆発はしない。
しかし実際には予混合火炎と拡散火炎とは区別がつきにくい。なぜなら、ブンゼンバーナーで完全な予混合火炎を作っておき、次に空気供給口を少しずつ閉めて空気供給を徐々に減少させていくとき、完全な拡散火炎が作られるまでの経過を観察しても2つの境界の特定が困難だからである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「拡散燃焼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.