翻訳と辞書
Words near each other
・ 押尾学
・ 押尾学事件
・ 押尾川
・ 押尾川部屋
・ 押山保明
・ 押山信明
・ 押山沙織
・ 押山雄一
・ 押川カズヒロ
・ 押川元重
押川公近
・ 押川典昭
・ 押川則吉
・ 押川唯香
・ 押川善文
・ 押川国秋
・ 押川國秋
・ 押川強兵衛
・ 押川方存
・ 押川方義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

押川公近 : ミニ英和和英辞書
押川公近[おしかわ きみちか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate

押川公近 : ウィキペディア日本語版
押川公近[おしかわ きみちか]
押川 公近(おしかわ きみちか、元亀2年12月1日1571年12月17日) - 寛永6年4月29日1629年6月10日))は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将島津氏の家臣。通称は、鬼三郎、弥七、六兵衛、郷兵衛(強兵衛とも)。押川対馬守の次男。兄は押川河内守。妻は浜田経重の娘。子は押川近尚
== 生涯 ==
元亀2年(1571年) 、押川対馬守の次男として生まれる。幼少の頃より力が強く水練に達者で、鉄砲の上手であった。一生の間に160人以上を撃ち取り、切り捨ては数知れずと記録される程の剛の者であった。祖父の押川讃岐守は、永禄7年(1564年)に島津義弘の飯野(宮崎県えびの市)入りに従った60人の内の一人で、父の対馬守は球磨との国境を守る番として大口に配された9人の内の一人。公近も祖父や父、兄と同様に義弘の家臣として仕えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「押川公近」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.