翻訳と辞書
Words near each other
・ 投薬法
・ 投薬瓶
・ 投薬量
・ 投融資
・ 投象図
・ 投資
・ 投資と学習を普及・推進する会
・ 投資の日
・ 投資アナリスト
・ 投資クラブ
投資サービス法
・ 投資ジャーナル
・ 投資ジャーナル事件
・ 投資ファンド
・ 投資ポートフォリオ
・ 投資・消費景気
・ 投資一般板
・ 投資不適格債
・ 投資乗数
・ 投資事業有限責任組合


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

投資サービス法 : ミニ英和和英辞書
投資サービス法[とうし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

投資 : [とうし]
  1. (n,vs) investment 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ビス : [びす]
  1. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis) 2. -bis (again, second version) (fr: bis) 3. BIS (Bank of International Settlements) 4. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis)/(2) -bis (again, second version) (fr: bis)/(3) BIS (Bank of International Settlements)
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

投資サービス法 ( リダイレクト:金融商品取引法 ) : ウィキペディア日本語版
金融商品取引法[きんゆうしょうひんとりひきほう]

金融商品取引法(きんゆうしょうひんとりひきほう、昭和23年4月13日法律第25号)は、証券市場における有価証券の発行・売買その他の取引について規定した日本法律である。略称は金商法。平成19年9月30日より前の法律の題名は証券取引法(しょうけんとりひきほう)であった。
==概要==
1948年に、証券取引法を改正する法律(昭和23年法律第25号)によって、証券取引法(昭和22年法律第22号)を全部改正する形で制定された。
株式公社債信託受益権などの有価証券の発行や売買、デリバティブ取引に関して、開示規制、業者規制、不公正取引規制、取引所規制、関連するエンフォースメントなどを規定する。
金融商品取引法において規定されるルールの中には、インサイダー取引などの不正な取引を排除するための規制や、有価証券そのものや有価証券の発行会社などの関連法人に関する開示に関するルールが含まれる。また、株式の公開買付制度など株式の取得に関するルールを規定し、それぞれの金融商品を取扱う業者についての取扱いを定めている。
なお、実際の取引は、本法のほか、金融商品の販売等に関する法律(金融商品販売法)、取引所(法律上は「金融商品取引所」)が定める規則や商慣行などによっても規制される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金融商品取引法」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Financial Instruments and Exchange Act 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.