翻訳と辞書
Words near each other
・ 手描き
・ 手描きアニメーション
・ 手提げ
・ 手提げ袋
・ 手提げ金庫
・ 手提げ鞄
・ 手搏
・ 手搓足尼
・ 手搾り
・ 手摘み
手摺
・ 手摺り
・ 手摺先行足場
・ 手摺子
・ 手操傀儡戯
・ 手擦れ
・ 手改札
・ 手放し
・ 手放す
・ 手数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

手摺 : ミニ英和和英辞書
手摺[てすり]
【名詞】 1. handrail 2. railing
===========================
: [て]
 【名詞】 1. hand 
手摺 : [てすり]
 【名詞】 1. handrail 2. railing
手摺 : ウィキペディア日本語版
手摺[てすり]

手摺(てすり、)とは、階段、屋上やベランダ、壁面、廊下等に取り付けて人の落下を防いだり行動の補助に使用される状、または横木状のもの。多くは建築物の一部として見られるが、ベッドなどの家具、電車船舶などに取り付けたものも言う。ただし椅子などの肘掛などは普通手すりとは言わない。
欄干(らんかん)、高欄(こうらん)、おばしまとも言い、一般には「手すり」と漢字かな交じりで表記されることが多い〔日本大百科全集 23 P.831〕。狭義には柵上の欄干などの上に渡した手でつかむ横木(笠木と言う)を指すが、柵状のもの(手すり子と言う)も含めて構造全体をいう場合もあり、木材、竹、金属、石材その他の材料で作られる〔日本大百科全集 16 P.130〕〔手すり大全〕。
== 種類 ==
使用目的によって補助手すりと墜落防止手すり柵とに分けられ、前者はトイレ風呂場などで手で掴んで行動の補助とするもの、後者は屋上やバルコニーなどからの落下を防止するために膝から胸の高さ程度に作られる柵状のものである。階段に沿って作られるものでは補助手すりと墜落防止手すり柵の両方を兼ねる〔。
日本の建築基準法では階段とその踊り場や、2階以上のバルコニー屋上などに手すりを設置することが義務付けられている。
近年では照明機能や呼び出し機能(補助手すり用)を付加したものもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「手摺」の詳細全文を読む

手摺 : 部分一致検索
手摺 [ てすり ]

===========================
「 手摺 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
手摺
手摺り



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.