翻訳と辞書
Words near each other
・ 戸川忠昶
・ 戸川昌子
・ 戸川村由
・ 戸川村眞
・ 戸川村真
・ 戸川正安
・ 戸川残花
・ 戸川氏
・ 戸川猪佐武
・ 戸川町
戸川秀安
・ 戸川秋骨
・ 戸川純
・ 戸川純のディスコグラフィ
・ 戸川絵美
・ 戸川芳郎
・ 戸川行男
・ 戸川視友
・ 戸川貞一
・ 戸川貞雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戸川秀安 : ミニ英和和英辞書
戸川秀安[とがわ ひでやす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

戸川秀安 : ウィキペディア日本語版
戸川秀安[とがわ ひでやす]

戸川 秀安(とがわ ひでやす、天文7年(1538年) - 慶長2年9月6日1597年10月16日))は、戦国時代武将宇喜多氏の家臣。平助、平右衛門尉、肥後守。名ははじめ「正利」。また「通安」とも。「秀安」の名はのちに豊臣秀吉から一字拝領を受けたもの。室は鷹取備中守の妹。子に戸川達安戸川正安(達安の次男と同名)、戸川勝安坂崎直盛室。
なお、姓は本来「富川」であり、「戸川」を名乗るようになったのは、子の達安の代から。
== 経歴 ==
母が備前福岡宇喜多直家の弟(忠家春家)の乳母であった関係で、直家が乙子城主となった天文14年(1545年) 頃から小姓として仕えはじめ、永禄9年(1566年)、三村家親の弔い合戦と称して三村五郎兵衛が寡兵を率いて、備前に攻め入ったときに、宇喜多忠家らとともに迎え討っている姿が見える。その後は三村氏毛利氏らとの戦いにたびたび出陣し、武功を立てた。
元亀元年(1570年)、直家が謀略により金光宗高を切腹させた後の石山城(岡山城)の接収を馬場職家とともに執り行った。
天正3年(1575年)には常山城主となり、2万5千石を領して、宇喜多氏随一の有力家臣となっていた。
第一次木津川口の戦いで宇喜多水軍を率いて本願寺方で参戦した記録がある。
岡家利長船貞親と並ぶ宇喜多三老のひとりであるが、直家の信任は三老の中で最も厚かったといわれている。直家の晩年頃から宇喜多氏の国政を任されたが、直家死後、家督を嫡男の戸川達安に譲って隠居し、友林と号した。
墓所は岡山県玉野市宇藤木の常山麓にある友林堂。法名は自任斎枋授友林居士。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戸川秀安」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.