翻訳と辞書
Words near each other
・ 戦いは終わらない
・ 戦いを挑む
・ 戦い抜く
・ 戦う
・ 戦う!セバスチャン
・ 戦う!書店ガール
・ 戦うJガールズ
・ 戦うお正月
・ 戦うか逃げるか反応
・ 戦うパンチョ・ビラ
戦うヒロイン
・ 戦う司書
・ 戦う司書 The Book of Bantorra
・ 戦う司書と恋する爆弾
・ 戦う司書シリーズ
・ 戦う君よ
・ 戦う民主主義
・ 戦う民主制
・ 戦う男
・ 戦え! オスパー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戦うヒロイン : ミニ英和和英辞書
戦うヒロイン[たたかう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦う : [たたかう]
  1. (v5u) to fight 2. to battle 3. to combat 4. to struggle against 5. to wage war 6. to engage in contest 

戦うヒロイン ( リダイレクト:戦闘美少女 ) : ウィキペディア日本語版
戦闘美少女[せんとうびしょうじょ]
戦闘美少女(せんとうびしょうじょ)とは、漫画アニメゲーム小説などのフィクションに現れたキャラクター類型である。
== 概要 ==
精神分析学者の斎藤環は、日本の漫画アニメの分野では戦闘を行うティーンエイジャーの少女が繰り返し描かれてきており、20世紀末から21世紀にかけて強力な人気を集め〔斎藤環『戦闘美少女の精神分析』2000年〕、古くは『リボンの騎士』(1967年 - 1968年)〔原作漫画は古くは少女クラブ版(1953年1月号 - 1956年1月号)がある。〕、『キューティーハニー』(1973年 - 1974年)、『ラ・セーヌの星』(1975年)、『風の谷のナウシカ』(1984年)などで現れ、『美少女戦士セーラームーン』(1992年 - 1997年)のヒロイン達が爆発的な人気を集めた、としている〔『戦闘美少女の精神分析』第5章「戦闘美少女の系譜」〕。特に『美少女戦士セーラームーン』以降、少女向け作品において、2004年から開始されたプリキュアシリーズを筆頭に、この類型のキャラクターの作品が多く誕生することになったと言われている。ただし、これら作品の各年代には7~8年前後におよぶ大きな間隙もあるため、その時期の作品に対する詳細な考察も待たれている。
斎藤によると、戦闘美少女の類型は紅一点系、魔法少女系、変身少女系、チーム系、スポ根系、宝塚歌劇団系、服装倒錯系、ハンター系、同居系、ピグマリオン系、巫女系、異世界系、混合系の13種のサブタイプに分類することができ、これらのサブタイプは1980年代には出揃っている〔『戦闘美少女の精神分析』p.222〕。彼女らを「美少女ヒーロー」とした書籍もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戦闘美少女」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.