翻訳と辞書
Words near each other
・ 感応通電法
・ 感応道交
・ 感応院
・ 感応院 (藤沢市)
・ 感応電流療法
・ 感性
・ 感性デザイン学部
・ 感性ユーザインタフェース
・ 感性ユーザーインターフェース
・ 感性制御技術
感性間知覚
・ 感恩寺
・ 感恩県
・ 感情
・ 感情、情動
・ 感情の一覧
・ 感情を殺す
・ 感情エフェクト
・ 感情ディスコード
・ 感情バイアス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

感性間知覚 : ミニ英和和英辞書
感性間知覚[かんせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
 【名詞】 1. feeling 2. sensation 3. emotion 4. admiration 5. impression
感性 : [かんせい]
 【名詞】 1. sensitivity 2. sensitiveness 3. sense 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 

感性間知覚 ( リダイレクト:共感覚 ) : ウィキペディア日本語版
共感覚[きょうかんかく]
共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、synesthesia, )は、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう。 例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする。 英語名 synesthesia は、ギリシア語で共同を意味する接頭辞 syn- と感覚を意味する aesthesis から名づけられた。感性間知覚。
== 概要 ==
女性の高い声を「黄色い声」などと言うように、人類、あるいは特定の環境・文化において複数の種類の感覚を結びつける比喩的習慣が広く存在するが、共感覚はそのようなものと直接は関係しておらず、共感覚を持たない人には感じられない上述の数字に色を見るなどの感覚を、主観的な知覚現象 (クオリア) として生々しく感じている。 共感覚は五感のような基本的な感覚の種別に関してだけではなく、感情や単語や数などに関して起こることもある。 共感覚者の間での複合した知覚の関係に相関は認められていない。 例えば、ある人がある文字を青く感じたとしても、他の共感覚者が同様に感じる傾向があるとは限らない。
共感覚を手がかりに主観的なの世界と客観的なとの関係を深く探る手がかりとしようとする研究が継続的に行われている。 赤ちゃんにおいては視覚聴覚味覚触覚嗅覚等の異なる種類の感覚が未分化な知覚を生み出しており、通常その後の成長による感覚の発達にともなう脳の結合の変化によってこうした共感覚は失われていくとされる。この場合、成人して共感覚を保持している人は発達の過程で何らかの理由で脳の異なる部位への結合が保たれ、これらの複合した知覚もそのまま保たれているとする説もある。
共感覚の中でも、音楽や音を聞いて色を感じる知覚は「色聴」といわれる。絶対音感を持つ人の中には、色聴の人がいる割合が高い。また、色聴は共感覚の中で一番発生率が高いと報告されている。色を感じる音にも様々なものがあり、音程、和音、単語、または音楽自体が聴こえることもある。
似たような感覚として「音視」というものもある。これは色に形や音が聴こえるという色聴とは反対の感覚である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「共感覚」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Synesthesia 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.