翻訳と辞書
Words near each other
・ 想い出を語るロマンの杜ひので斎場
・ 想い出波止場
・ 想い出通り
・ 想い風
・ 想う
・ 想ひそめし
・ 想を練る
・ 想像
・ 想像し難い
・ 想像に難くない
想像の共同体
・ 想像の詩人
・ 想像を絶するテレビ
・ 想像を絶する作戦
・ 想像を超える明日へ
・ 想像力
・ 想像力の文学
・ 想像可能性論法
・ 想像妄想
・ 想像妊娠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

想像の共同体 : ミニ英和和英辞書
想像の共同体[そうぞうのきょうどうたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. conception 2. idea 3. thought 
想像 : [そうぞう]
  1. (n,vs) imagination 2. guess 
: [ぞう]
  1. (n,n-suf) statue 2. image 3. figure 4. picture 5. portrait 
: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共同 : [きょうどう]
  1. (n,vs) cooperation 2. association 3. collaboration 4. joint 
共同体 : [きょうどうたい]
 【名詞】 1. cooperative body 2. cooperative system 
: [どう]
 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. 
同体 : [どうたい]
 【名詞】 1. as one flesh or body 2. simultaneously

想像の共同体 : ウィキペディア日本語版
想像の共同体[そうぞうのきょうどうたい]
『想像の共同体』(''Imagined Communities: Reflections on the Origin and Spread of Nationalism'')とは1983年米国政治学者ベネディクト・アンダーソンにより発表された著作。
== 要約 ==
アンダーソンは、ナショナリズムの歴史的な起源について考察するために国民国家が成立する以前の段階に着眼し、宗教共同体と王国が社会の組織化のために果たした役割を指摘する。国民とは、これらのシステムが衰退するにつれて登場した新しい共同体であり、これを推進したのは資本主義経済の成立、印刷を通じた情報技術の発展であるとアンダーソンは論じている。なぜなら、出版産業は国民意識の基盤を提供し、新しい形の想像の共同体を可能とした。この共同体が成立する18世紀から19世紀にかけて、国民国家が登場する。国民国家は行政組織として形成されたが、その組織内部での交流を通じて成員の間に共通の時間、空間の認識が生み出され、同時に同朋としての意識を共有するに至った。アンダーソンによれば、大航海を通じて発見された外国語は自国の言語の比較的な研究を可能とし、言語学者文学者知識人がナショナリズムを育む文化的基盤となった。
これらの歴史的な経緯を経て、19世紀には公定ナショナリズムという新しいナショナリズムの形態が確立される。これは国民を統合するという政略的な意図に基づいて国家により定められたナショナリズムで、伝統的な王朝の原理と革新的な国民の原理を総合する特徴が認められた。アンダーソンはナショナリズムが言語によって想像された共同体の一種の形態であると捉えながら、人々が国民に対して特別な愛着の感情を持つ根本的な理由として、国民という言葉には自己犠牲を伴う愛情を喚起すると説明している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「想像の共同体」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.