翻訳と辞書
Words near each other
・ 御差
・ 御布施
・ 御希望の向きは
・ 御師
・ 御帰り
・ 御帰りなさい
・ 御帳台
・ 御幣
・ 御幣山城
・ 御幣島駅
御幣川
・ 御幣川村
・ 御幣担ぎ
・ 御幣餅
・ 御平に
・ 御年寄
・ 御年玉
・ 御年玉袋
・ 御年神
・ 御年賀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御幣川 : ミニ英和和英辞書
御幣川[おんべがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
御幣 : [ごへい]
 (n) staff with plaited paper streamers used in Shinto
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

御幣川 : ウィキペディア日本語版
御幣川[おんべがわ]
御幣川(おんべがわ)
* 長野県長野市の地名(篠ノ井御幣川)。旧・更級郡御幣川村。江戸時代中ごろまでは犀川犀口から分流して篠ノ井南部で千曲川に合流する川であった。しかし次第に犀口付近の河床が下がって取水できなくなった。このため現在は篠ノ井西部の山地からの流水を集める岡田川となっている。なお、戦国時代で起きた川中島の戦い武田信玄上杉謙信一騎討ちは、八幡原ではなくこの川の中に馬を乗り入れた2人が刀で切りあったとする説もある。
* 三重県を流れる河川。本記事で記述する。
----
御幣川(おんべがわ)は、鈴鹿川水系支流で、三重県中北部を流れる一級河川
河川名は、かつてこの川で採れる伊勢神宮に御贄として献納されており〔三河の絹糸、志摩と共に、伊勢神宮三大御贄とされていた。〕、それに先立ち川面に御幣を立て神事を執り行ったことに因む。但し現在は下流部に堰堤が築かれたため、鮎が伊勢湾から遡上できなくなった。
流域では2007年からミエゾウ化石の発掘が行われ、臼歯肋骨の化石が出土し、三重県総合博物館で展示されている〔中川良平「御幣川産ゾウ化石切歯(牙)」中日新聞2014年8月10日付朝刊、広域三重23ページ〕。
== 地理 ==
鈴鹿山脈山系の仙ヶ岳東麓に発し、2つの沢が合さって小岐須渓谷を刻みつつ南東流。台地に出て間もなく、入道ヶ岳に発した鍋川を北から併せる。なおこの辺から、西側にひと山越えて同じく鈴鹿川水系の八島川が並行する。両者は1~2kmしか隔たっていない。
東名阪自動車道と交差して程なく南流に転じて亀山市に入り、約3kmで安楽川に注ぐ。並行してきた八島川は、御幣川が注ぐわずか400m西で、やはり安楽川に注いでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御幣川」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.