翻訳と辞書
Words near each other
・ 後ろ高手小手縛り
・ 後ろ髪
・ 後を付ける
・ 後を弔う
・ 後を慕って
・ 後を濁す
・ 後ウマイヤ朝
・ 後シルビウス回
・ 後ロン駅
・ 後一条
後一条天皇
・ 後一條天皇
・ 後一歩
・ 後一音院関白
・ 後七日御修法
・ 後三代
・ 後三傑
・ 後三史
・ 後三国時代
・ 後三国演義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後一条天皇 : ミニ英和和英辞書
後一条天皇[ごいちじょうてんのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [いち]
  1. (num) one 
一条 : [いちじょう]
 【名詞】 1. streak 2. matter 3. quotation 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天皇 : [てんのう]
 【名詞】 1. Emperor of Japan 

後一条天皇 : ウィキペディア日本語版
後一条天皇[ごいちじょうてんのう]

後一条天皇(ごいちじょうてんのう、寛弘5年9月11日1008年10月12日) - 長元9年4月17日1036年5月15日))は、平安時代中期の第68代天皇(在位:長和5年2月7日1016年3月18日) - 長元9年4月17日(1036年5月15日))。敦成(あつひら)。
== 略歴 ==
一条天皇の第二皇子。母は藤原道長中宮彰子。その誕生の様子は「紫式部日記」に詳しく、道長にとって待望久しい外孫皇子出生はその後の一族の栄華の初花となる。
長和5年2月7日1016年3月24日)、8歳で即位したため、道長が摂政となり権勢を振るった。道長の娘で叔母にあたる威子を中宮とし、(外戚の地位を藤原氏御堂流以外に渡すまいという藤原頼通と母彰子の意向により)この時代には珍しく他の妃を持たなかったが、皇子女は内親王二人のみで世継ぎの皇子にはついに恵まれぬまま、29歳の若さで崩御した。『栄花物語』によると飲水と痩身の症状の記載があり、糖尿病によるものと考えられている。突然の崩御であったため、譲位の儀式が間に合わなかった(『左経記』)。『日本紀略』や『今鏡』では遺詔により、喪を秘して敦良親王への譲位の儀を行ったとされている〔小学館・新編日本古典文学全集第33巻『栄花物語・下』p.264〕。この件により、在位中に天皇が崩御した場合でも、喪を秘して譲位の儀を行い、その後に上皇としての葬儀が行われるようになった〔井原今朝男『中世の国家と天皇・儀礼』校倉書房、2012年、p.168 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後一条天皇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.