翻訳と辞書
Words near each other
・ 廣井良典
・ 廣原暁
・ 廣原武美
・ 廣原海浪右エ門
・ 廣坂愛
・ 廣報
・ 廣富則孝
・ 廣将棋
・ 廣尾キネマ
・ 廣尾東寶映畫劇場
廣尾稲荷神社
・ 廣山和比古
・ 廣山望
・ 廣岡まりあ
・ 廣岡俊光
・ 廣岡大志
・ 廣岡建厚
・ 廣岡正久
・ 廣岡浅子
・ 廣岡直人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

廣尾稲荷神社 : ミニ英和和英辞書
廣尾稲荷神社[やしろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [いね]
 【名詞】 1. rice-plant 
稲荷 : [いなり]
 【名詞】 1. Inari (fox deity, originally of harvests) 2. flavoured boiled rice 3. flavored boiled rice 
: [に]
 【名詞】 1. load 2. baggage 3. cargo 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

廣尾稲荷神社 : ウィキペディア日本語版
廣尾稲荷神社[やしろ]

廣尾稲荷神社(ひろおいなりじんじゃ)は、東京都港区南麻布にある稲荷神社である。祭神倉稲魂神、麻布御花畠の富士見御殿の鎮守であった。御殿は元三枝摂津守屋敷であり、稲荷は其の頃からあったものという〔麻布区、紀元2600年本区記念事業、1941年昭和16年)3月。〕。
== 概要 ==
1596年 - 1615年慶長)年間、将軍徳川秀忠鷹狩りの際、この地に休息のため立寄ったと伝えられる。1698年元禄11年)3月28日、徳川将軍家の別荘「富士見御殿」の落成とともに勧請された。1909年明治42年)2月22日、廣尾稲荷と改称されたが、麻布宮村の千歳寺が別当であったため、千蔵寺稲荷とも呼ばれていた。社殿木造神明造である。1845年弘化2年)、拝殿が青山火事と呼ばれる火災により焼失したが、その後、再建され今日に至っている。関東大震災後の1925年大正14年)、本殿幣殿が建造された。1940年昭和15年)、紀元2600年記念事業として、氏子、崇敬者の寄進により、境内整備が行われ、このときに、三基の庚申塔を社殿裏側道路に面した現在地に移転した。
総本社は、伏見稲荷大社京都府京都市伏見区)である。御神体は木造翁の立像で、商売繁昌、五穀豊穣、火防守護の神として信仰を聚めている。拝殿天井にはが描かれており、これは日本洋画家の先駆、高橋由一の日本画最後の作で、港区指定文化財となっている〔麻布区、紀元2600年本区記念事業、1941年昭和16年)3月。〕〔南麻布富士見町会、町会長挨拶〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「廣尾稲荷神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.