翻訳と辞書
Words near each other
・ 幸せ投げ
・ 幸せ追求バラエティ 金曜日の聞きたい女たち
・ 幸せ願う彼方から
・ 幸ちゃん
・ 幸つや子
・ 幸ひ人
・ 幸サヘル
・ 幸三派
・ 幸世村
・ 幸並中学校
幸主名馬尊
・ 幸久村
・ 幸也
・ 幸仁親王
・ 幸代彩里
・ 幸便
・ 幸信駅
・ 幸倶楽部
・ 幸倶楽部派
・ 幸元しせら


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

幸主名馬尊 : ミニ英和和英辞書
幸主名馬尊[こうしゅめいばそん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さち]
 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune 
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
名馬 : [めいば]
 (n) fine or famous horse
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [みこと]
 【名詞】 1. (1) lord 2. prince 3. (2) words of a ruler

幸主名馬尊 : ウィキペディア日本語版
幸主名馬尊[こうしゅめいばそん]
幸主名馬尊(こうしゅめいばそん)は、鎌倉源氏の武士である佐々木四郎高綱並びに梶原源太景季、2人の陣屋の跡として伝えられている。茨城県猿島郡五霞町幸主地内にある。
白馬の「池月」は佐々木高綱の、黒馬の「磨墨」は梶原景時の嫡子梶原景季の愛馬で、ともに名馬として知られた。1184年(寿永3年)、木曾義仲と鎌倉方の源義経源範頼との間で繰り広げられた宇治川の戦いにおいて、両者がそれぞれの馬に乗って先陣を競った事は、史上「宇治川の先陣争い」として知られる。後に村人は、それぞれの名馬の名をとって、五霞町小福田に磨墨を、五霞町幸主には池月を祭った。今でも名馬様と呼んで、馬の神として厚く信仰されている。
== 関連項目 ==

* 磨墨塚

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「幸主名馬尊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.