翻訳と辞書
Words near each other
・ 市岡忠男
・ 市岡揚一郎
・ 市岡輝夫
・ 市岡駅
・ 市岡高校
・ 市島春城
・ 市島晃生
・ 市島村
・ 市島町
・ 市島謙吉
市島邸
・ 市島酒造
・ 市島駅
・ 市川
・ 市川 (兵庫県)
・ 市川 (市川市)
・ 市川AB蔵
・ 市川FM
・ 市川IC
・ 市川JCT


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市島邸 : ミニ英和和英辞書
市島邸[いちじまてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [やしき]
 【名詞】 1. mansion 

市島邸 : ウィキペディア日本語版
市島邸[いちじまてい]

市島邸(いちしまてい)は、日本中部地方北部に残る旧豪農市島家屋敷〔。新潟県新発田市天王にある歴史的建造物である。
== 概要 ==
歴史の上での市島家屋敷(市島邸)は、江戸時代初期に福島潟干拓を中心とする蒲原平野開墾新田開発)等に努め、間も無くして北陸屈指の豪農となった市島家の屋敷である〔。本拠および家屋敷は、当初は越後国蒲原郡の五十公野地方〔1875年(明治8年)の町村合併を経て成立する五十公野村に相当する地域(※江戸時代の町村名の特定はできず)。〕(後世の新潟県北蒲原郡五十公野村、現・新発田市五十公野)にあり、福島潟の干拓事業に着手して以降は同郡水原(現・阿賀野市水原)に移している〔。
現存する建造物群は、江戸時代のほとんど全期を本拠としていた水原の屋敷が戊辰戦争の兵火によって焼失した後、明治初期になって10世4代徳次郎(静月)が現在地に改めて造営した市島家本邸である〔。
現邸宅は長く分家筋の市島成一により管理されてきたが〔藤原秀之、早稲田大学図書館〕、明治初期の代表的住宅建築として〔、1962年昭和37年)3月〔市島邸 - 新発田市観光協会(公式ウェブサイト)〕、邸内の12棟1構が新潟県の有形文化財に指定され〔、新発田市の管理の下、一般公開されるに至った。現在の建物は明治初期に建てられたものであり、建物のほか、数多くの収蔵品もあり、展示されている〔。ただし建造物群のうち、湖月閣については1995年4月1日に発生した新潟県北部地震で全壊し、現在は残っていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市島邸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.