翻訳と辞書
Words near each other
・ 川岸文三郎
・ 川岸村
・ 川岸殴魚
・ 川岸町
・ 川岸町 (新潟市)
・ 川岸町 (桐生市)
・ 川岸祐圭
・ 川岸祐輔
・ 川岸良兼
・ 川岸銀次
川岸駅
・ 川峯さくら
・ 川峰さくら
・ 川島
・ 川島 (高松市)
・ 川島IC
・ 川島PA
・ 川島あい
・ 川島じゅん
・ 川島だりあ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川岸駅 : ミニ英和和英辞書
川岸駅[かわぎしえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
川岸 : [かわぎし]
 【名詞】 1. (1) river bank 2. riverside 3. (2) fish market 
: [きし]
 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

川岸駅 : ウィキペディア日本語版
川岸駅[かわぎしえき]


川岸駅(かわぎしえき)は、長野県岡谷市川岸東三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線である。
みどり湖経由の短絡線ができてからは、列車の大半が東海旅客鉄道(JR東海)が管轄する飯田線からの乗り入れ列車である。
2012年3月現在、当駅を停車する44本のうち、JR東日本の車両で運行される列車は4本のみ(辰野折り返しおよび塩尻方面への直通)である。
== 歴史 ==

* 1923年大正12年)10月28日 - 鉄道省中央本線の新駅として開業。旅客及び貨物の取扱を開始。
* 1949年(昭和24年)6月1日 - 日本国有鉄道に移管。
* 1963年昭和38年)2月21日 - 貨物の取扱を廃止。
* 1984年(昭和59年)3月21日 - 簡易委託化と同時に無人化。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる。
* 2005年平成17年)10月3日 - 簡易型自動券売機を設置。
* 2014年(平成26年)4月1日 - 東京近郊区間に編入された。ただし、Suicaは利用できない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川岸駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.