翻訳と辞書
Words near each other
・ 崔湖
・ 崔溥
・ 崔漸煥
・ 崔炯宇
・ 崔烈
・ 崔無ヒ
・ 崔無詖
・ 崔煕庸
・ 崔煕渉
・ 崔熙庸
崔熙涉
・ 崔熙渉
・ 崔熙燮
・ 崔猷
・ 崔珪ビョン
・ 崔珪昞
・ 崔琰
・ 崔瑩
・ 崔瑩 (駆逐艦)
・ 崔用徳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

崔熙涉 ( リダイレクト:崔煕渉 ) : ウィキペディア日本語版
崔煕渉[ちぇ ひそぷ]

(チェ・ヒソプ、1979年3月16日 - )は、大韓民国の元プロ野球選手内野手)。2002年シカゴ・カブスメジャーデビューを果たしている。「ビッグ・チョイ」と呼ばれることもある。''(チェ・ヒソプ、1979年3月16日 - )は、大韓民国の元プロ野球選手内野手)。2002年シカゴ・カブスメジャーデビューを果たしている。「ビッグ・チョイ」と呼ばれることもある。
== 来歴・人物 ==

=== メジャー時代 ===
デレク・リーシカゴ・カブス)の父親で、日本でも馴染み深いレオン・リーがカブスのアジア担当スカウトだった時に、発掘してきた選手である。高麗大学中退しカブスに入団。カブスのマイナー時代はたびたび有望新人リストに掲載され、マーク・グレイスの後継者と評されるほどの注目を集めていた。しかし、メジャーではシーズン2ケタ本塁打を2度記録したが、フルシーズンレギュラーを取ったことはなかった。
2002年9月のロースター拡大に伴ってメジャーに昇格して初出場を果たす。2003年シーズンはメジャーで開幕を迎え、出場機会も増えた。しかし、同年のインターリーグにおけるヤンキース戦でサード側に飛んだフライを追いすぎて投手のケリー・ウッドと交錯、後頭部を地面に打って脳震盪を起こし、球場内に救急車が入るほどの騒ぎとなってしまった(日本ではこのシーンがBSで放映された)。この怪我が原因で故障者リスト入りし、その後は出場機会が激減。結局80試合出場に止まり、カブスはポストシーズン進出を果たしたがロースターからは漏れた。
2003年シーズンオフ、奇しくもデレク・リーとのトレードでフロリダ・マーリンズに移籍。2004年シーズンは4月だけで9本のホームランを打つなど、ついに期待されていた大砲としての素質が開花したかのように見えた。しかし、5月以降は月2本のペースでしか打てなかった。それでも、2割7分台の打率の割には高い3割8分台の出塁率を評価されて、同年のトレード締め切りの直前にブラッド・ペニーと一緒にポール・ロデューカギレルモ・モタとの交換トレードでロサンゼルス・ドジャースに移籍した。ドジャースでは同じポジションに主砲のショーン・グリーンがいたため出場機会が減り、一塁の控え要員に回された。同年のプレイオフではセントルイス・カージナルスとのディビジョン・シリーズの第1戦に代打として出場、凡打に終わった。
ショーン・グリーンがダイヤモンドバックスに移籍した2005年シーズンの序盤は、オルメド・サインズとのツープラトンで相手先発が右投手の時のスタメン一塁手を務めていたが、終盤戦はジェイソン・フィリップスにポジションを奪われ、一塁の控え兼代打要員としてベンチを温める機会が多かった。
直球に滅法強い反面、変化球を苦手としていて、2005年6月ミネソタ・ツインズとの3連戦では3打席連続を含めて3試合で6本の本塁打を打って大砲の片鱗を見せたこともあるが、スイングスピードが遅く、持ち前のパワーを生かしきれていないと評されている。
2006年に行われたワールド・ベースボール・クラシックでは韓国代表のメンバーに選ばれ、4番を打った。なお、アメリカ戦では、ダン・ウィーラーからだめ押しのスリーラン本塁打を打ってチームの韓国代表の勝利および2次リーグ突破の立役者にもなった。この年の春期キャンプ中にウェーバーに掛けられ、ボストン・レッドソックスに移籍。しかし、キャンプ終了後にカットされてマイナー行きとなり、3Aのポータケット・レッドソックスでシーズンをはじめる。この年は故障続きでメジャーに一度も昇格することなく、シーズン途中でメジャーの40人ロースターから外された。シーズン後にはマイナー契約を交わしていたポータケット・レッドソックスからも解雇され、自由契約。2007年の春季キャンプにはタンパベイ・デビルレイズとスプリット契約を交わして参加したが、40人ロースターに入ることなく解雇され、韓国に帰国することとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「崔煕渉」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hee-seop Choi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.