翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡田義徳
・ 岡田義明
・ 岡田翔子
・ 岡田翔平
・ 岡田考平
・ 岡田耕始
・ 岡田至雄
・ 岡田良一郎
・ 岡田良平
・ 岡田良機
岡田良菜
・ 岡田花菜子
・ 岡田芳朗
・ 岡田芳郎
・ 岡田芽武
・ 岡田英二
・ 岡田英弘
・ 岡田英明
・ 岡田英樹
・ 岡田英次


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡田良菜 : ミニ英和和英辞書
岡田良菜[おかだ らな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [さい, な]
 【名詞】 1. greens 2. vegetables 

岡田良菜 : ウィキペディア日本語版
岡田良菜[おかだ らな]

岡田 良菜(おかだ らな、1991年1月5日)は、滋賀県大津市出身の女子元スノーボード選手で、バンクーバーオリンピック2010年、)およびソチオリンピック2014年、)の女子スノーボード・ハーフパイプ日本代表。名前の「良菜」は、未来少年コナンの登場人物「ラナ」に由来する。
==来歴==
両親の影響で小学校2年生の頃にスノーボードを始めると、大津市立瀬田中学校1年生の時にハーフパイプの大会に初出場。また、中学生で走り幅跳びの滋賀県大会へ出場すると、4m30cm以上の距離を跳んで7位に入賞した。
2006年11月からスノーボード・ワールドカップに参戦。滋賀短期大学附属高等学校への在学中から、プロのスノーボーダーとして活動している。在学中の2009年には、1月のスノーボード世界選手権で8位、2月のFISワールドカップで3位に入賞。3年生の時に出場した全日本選手権では、圧倒的な強さで初優勝を果たした。大学から進学の誘いもあったが、高校卒業後は、地元(滋賀県栗東市)のスノーボードショップにアルバイトとして勤務しながら「フッド(HOOD)」(岐阜県郡上市に本社を置くウィンタースポーツ・アウトドアグッズの輸入代理店・小売店運営会社)所属のスノーボーダーとして活動。現在は、バートン・スノーボードとスポンサー契約を結んでいる。
2010年には、バンクーバーオリンピックで自身初のオリンピック出場を果たすも、予選23位で準決勝以上に進めなかった。翌2011年の夏には、アメリカ国内での練習中に右膝の前十字靱帯を断裂〔岡田良菜、最後の五輪で日本最高5位 (『日刊スポーツ2014年2月14日付記事)〕。実戦への復帰までにおよそ1年を要した〔ソチオリンピック開幕! ハーフパイプ女子・岡田良菜 まとめ 〕。しかし、ソチオリンピックの開幕直前(2014年1月18日)に、ワールドカップストーンハム(カナダ)大会・ハーフパイプ女子の部でワールドカップ初優勝〔青野、岡田が優勝 女子は日本勢が表彰台独占 W杯ハーフパイプ (「msn産経ニュース2014年1月19日付記事)〕。この結果を受けて、全日本スキー連盟では同月20日に、岡田をソチオリンピック・スノーボード種目の日本代表へ追加することを発表した〔青野令、子出藤歩夢、岡田良菜が五輪参加へ! (「snowboard.com」2014年1月20日付ニュース)〕。
「自分にとって最後のオリンピック」という覚悟で臨んだソチオリンピックでは、予選2組を7位で通過した後に、準決勝6位で決勝に進出した。決勝では、最終試技の2回目に、予選・準決勝を通じても自己最高点となる85.50点を記録して暫定3位に浮上。競技終盤までメダル圏内の3位に付けた末に、5位入賞を果たした〔ソチ五輪スノーボード女子ハーフパイプ 岡田良菜 日本女子史上最高の5位入賞 (『スポーツニッポン2014年2月12日付記事)〕。
なお、ソチオリンピックの終了後には、冬季オリンピックなどの出場に必要な全日本スキー連盟の強化指定を辞退する予定。プロのスノーボーダーが集結する賞金大会への出場を主体に活動する。なお平昌オリンピックは目指さないことを明言している。
3月に結婚し引退を発表〔『Ranaの日記(・_・)ノ』2014年4月21日付記事 お知らせ☆ 〕〔ソチHP5位・岡田良菜が引退表明「やり切った感ある」 ― スポニチ Sponichi Annex スノーボード (『スポニチ』2014年4月21日付記事)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡田良菜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.