翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡村司
・ 岡村吉右衛門
・ 岡村吾一
・ 岡村周一
・ 岡村和佳菜
・ 岡村和哉
・ 岡村和義
・ 岡村咲
・ 岡村善文
・ 岡村喬生
岡村基春
・ 岡村多佳夫
・ 岡村多加江
・ 岡村多希子
・ 岡村大橋
・ 岡村天斎
・ 岡村奈々
・ 岡村孝一
・ 岡村孝子
・ 岡村孝子 スーパー・ベスト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡村基春 : ミニ英和和英辞書
岡村基春[おかむら もとはる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 
: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 

岡村基春 : ウィキペディア日本語版
岡村基春[おかむら もとはる]
岡村 基春(おかむら もとはる、1901年 - 1948年7月13日)は、高知県出身の海軍軍人海軍兵学校第50期卒業。最終階級は海軍大佐
== 経歴 ==
1901年高知県安芸郡井ノ口村(現在の安芸市井ノ口)の瓦葺き職人の父岡村熊之助のもとに生まれる。兄に岡村徳長、妹聖子の夫に江草隆繁がいる。1922年6月1日海軍兵学校50期を卒業。第13期飛行学生を戦闘機搭乗員として卒業。1928年鳳翔勤務時、振武盃を下賜される〔アジア歴史資料センター「振武盃下賜相成度件(2)」〕。
飛行学生17期の出身で、三式艦上戦闘機搭乗以来の長いキャリアを持つ戦闘機搭乗員で、特に編隊飛行の名手であり、横須賀航空隊分隊長時代、戦闘機の特殊編隊飛行の公演を行って「岡村サーカス」の名前で知られた。〔加藤浩『神雷部隊始末記』77頁〕1933年5月「固定銃空中射撃教育法ニ就キ」の研究で恩賜研学資金を受賞する〔アジア歴史資料センター「第2272号 8.5.19 恩賜研学資金受賞者の件(1)」〕。1934年6月11日三菱七試艦上戦闘機2号機の試験飛行中、水平錐揉み状態となって落下傘で降下したが、左手の中指、薬指、小指の三本根元から切断してしまった。岡村はその事故で見舞金600円(現在価値で300万円)を受けたが、傷が完治すると実験の関係者を呼んで、連日横須賀の料亭で祝杯を挙げ、その600円を使い果たした上に200円の借金まで作ったという、実験の関係者に対して気を配ったエピソードが伝えられている。〔加藤浩『神雷部隊始末記』78頁〕真木成一は岡村について「身長は160センチ、52~53キロの小軀ではあるが、土佐っ子らしく豪放磊落な反面、案外細かい所に気を配る情熱家であった」「戦後出版された何かの本で、岡村氏は之(七試艦戦の事故)が為、飛行機の操縦は不可能となり以来陸上勤務なったと読んだことはあるが、操縦はできたのである。ただ、スロットルレバーの操作がやや不自由であったようである」と話している〔零戦搭乗員の会『零戦かく戦えり』p72〕。1935年、横空で戦闘機無用論を支持して意見書を提出した〔零戦搭乗員会『海軍戦闘機隊史』原書房〕。
1937年日中戦争勃発。第十二航空隊で飛行隊長を務める。1939年11月中佐。
1941年12月太平洋戦争勃発。1942年10月5日第3航空隊司令。1942年11月1日3空の改称に伴い第二〇二海軍航空隊司令。1943年9月15日第五〇二海軍航空隊司令。
1944年2月15日神ノ池航空隊司令。1944年5月1日大佐。1944年5月2日第341航空隊司令。
マリアナ沖海戦敗北後の1944年6月19日、岡村は第二航空艦隊司令長官福留繁中将と参謀長杉本丑衛大佐に「戦勢今日に至っては、戦局を打開する方策は飛行機の体当たり以外にはないと信ずる。体当たり志願者は、兵学校出身者でも学徒出身者でも飛行予科練習生出身者でも、いくらでもいる。隊長は自分がやる。300機を与えられれば、必ず戦勢を転換させてみせる」と意見具申した。数日後、福留は上京して、岡村の上申を軍令部次長伊藤整一中将に伝えるとともに中央における研究を進言した。伊藤は総長への本件報告と中央における研究を約束したが、まだ体当たり攻撃を命ずる時期ではないという考えを述べた〔戦史叢書45大本営海軍部・聯合艦隊(6)第三段作戦後期 p333〕。
また、6月27日岡村は252空司令舟木忠夫とともに軍需省航空兵器総局総務局長大西瀧治郎中将に対しても、航空特攻部隊の構想を話し、特攻に適した飛行機の開発を要望した〔秦郁彦『昭和史の謎を追う上』文春文庫506頁、加藤浩『神雷部隊始末記』学習研究社63-64頁、戦友会編『海軍神雷部隊』p7、草柳大蔵『特攻の思想 大西瀧治郎伝』文春文庫51頁〕。桑原虎雄中将によれば「大西君は岡村大佐らの建策を支持し、島田軍令部総長に、ぜひとも採用しなさいと進言しておった。が、軍令部はなかなか採用しなかった」という〔草柳大蔵『特攻の思想 大西瀧治郎伝』文春文庫53頁〕。
サイパンが陥落した後に、岡村は真木成一にB29への体当たり戦法の訓練も相談している〔零戦搭乗員の会『零戦かく戦えり』p73〕。
岡村は軍令部に大田正一特務少尉発案の特攻兵器桜花を使いたいと要望して、8月桜花の開発が始まった〔秦郁彦『昭和史の謎を追う下』文春文庫510頁〕。1944年9月15日桜花部隊の編成準備委員長に就任する。〔戦友会『海軍神雷部隊』p7〕
1944年10月1日特攻兵器桜花の専門部隊である第721海軍航空隊(神雷部隊)司令に着任。神雷部隊は岡村司令の命名である。由来は疾風迅雷の音を取った〔加藤浩『神雷部隊始末記』p94〕。岡村は、志願者を蜂の大群と呼んで「蜂は一度相手をさしたら死ぬ」と言っていた〔デニス・ウォーナー、ペギー・ ウォーナー『ドキュメント神風 特攻作戦の全貌 上』時事通信社132頁〕。岡村は隊員に気を使い、出撃までは隊員の自由に過ごさせていた。〔『海軍神雷部隊』戦友会編p22〕。また、当時貴重だった砂糖が手に入ると、ぜんざいを作って隊員に振る舞っている。〔加藤浩『神雷部隊始末記』p486〕岡村の放任主義を見かねた中島正から721空の日常規律の乱れを指摘された岡村は「当基地ではこれでよい。部下を信じている。私の指導指揮は間違っていない。いざという時は全隊員黙って命令に従って征ってくれる。」と答え意に介さなかった。〔加藤浩『神雷部隊始末記』402頁〕〔御田重宝『特攻』講談社494頁〕。
搭乗員は夜間訓練を受けていないため、岡村は黎明攻撃を考えており風向、風速、判定方法、後方教育も指導していた。〔『海軍神雷部隊』戦友会編p22〕岡村は、他の隊でやっているような爆撃の固縛はしない、別々に離し、貫通によって効果を大きくする、直前で離せ、遠くでも離せ、敵に捕まったら捨てて空戦をしろ、死ぬことが目的ではない、戦果を上げるために何回でも行ってもらうと爆撃戦の指導を行った〔『海軍神雷部隊』戦友会編p22〕。
1945年3月21日第一神風桜花特別攻撃隊出撃。出撃前に、岡村基春大佐は援護の戦闘機が整備不良で少ないことから実施延期を5航艦司令部に上申した。しかし、5航艦長官宇垣纏中将は「今の状況で使わなければ使うときがないよ」と言って断行した。桜花部隊司令の野中五郎少佐はそのやり取りを一言も発さず聞いており、岡村大佐は野中少佐に「今日は俺が行く」と交替を申し出たが、野中少佐は「お断りします。司令、そんなに私が信用できませんか」と気色ばんだふりをして拒否された為、そのまま野中少佐が出撃した。 〔菅原完『知られざる太平洋戦争秘話』p223〕。桜花は母機ごと撃墜され、戦果はなかった〔加藤浩『神雷部隊始末記』p201-202、零戦搭乗員の会『零戦かく戦えり』p73〕。
岡村は、その1回目の貴重な犠牲を糧に、2回目以降の桜花作戦は、白昼堂々と大編隊を組んで出撃すれば野中隊の二の舞になるとの分析をし、桜花作戦は少数機による夜間攻撃を軸とする事とした為、アメリカ軍の迎撃を掻い潜って戦果を挙げる桜花も少なからず出るようになった。〔木俣滋郎『桜花特攻隊』光人社NF文庫 125頁〕
岡村は桜花の胴体内に燃料タンク増設を行い、ロケットで敵戦闘機を振り切る構想を持っていたが、1945年4月前後の実験でロケット装備に効果がないと判断している。〔『海軍神雷部隊』戦友会編p21〕
本土決戦に備えて、第五航空艦隊が鹿屋から大分へ移動した事に伴い、721空も7月末より爆戦隊を鹿屋、富高、松山、観音寺(機材のみ配備)へ分散させた。岡村司令も8月初旬に中島大八大尉の操縦する零式練戦で松山基地へ移動した。8月15日、終戦の詔勅が渙発された。翌16日大分第五航空艦隊司令部で海軍総隊参謀副長菊池朝三から聖旨が伝えられるが、岡村、源田実343空司令、榎尾義男701空司令は納得せず、17日横須賀、軍令部へ行き軍令部部長富岡定俊少将から説明を受けた〔ヘンリー境田『源田の剣』ネコパブリッシング504頁〕。この時、富岡定俊は岡村と源田に、有事の際に皇族を匿う皇統護持作戦を命令する。岡村と源田で別々に人員を選抜し拠点の構成を行うように指示された。岡村のラインは
湯野川守正に15名を選抜し拠点を持つように依頼するが、湯野川は自信が持てず辞退している〔神立尚紀『戦士の肖像』文春ネスコ229頁〕。松山基地へ戻った岡村司令は、「全ては歴史である」と述べ、重要書類を廃棄した後、8月21日に隊員を一時帰郷させた後、自らは広島県福山市に疎開をしていた妻子の許へ赴いた。8月末~9月初旬に復帰命令が出された後は、松山基地で残務整理に従事した後、終戦時に入水自殺をした加藤秀吉大佐の後任として、故郷の高知空司令に補されて残務整理に従事した。
岡村は戦後の1948年7月13日鉄道自殺を遂げている。〔『海軍神雷部隊』戦友会編p42、江草聖子『二つの時代』光人社98-99頁〕遺書はなく自殺の真意は不明で、南方の202空司令時代に部下が行った捕虜虐待の証言を避けるためとも言われるが〔加藤浩『神雷部隊始末記』p486〕戦後、岡村は厚生省第二復員省で特攻隊員を含む復員活動に尽力しており、それが一段落した後、周囲から見ても肩の荷が下りたように見えたとの事や、戦中常々「お前たちだけを行かせやしない。俺も必ず行く」と言っていた事、わざわざ自ら特攻の発想を思いついた341航空隊のあった千葉で自殺を遂げている事から、心中期するものがあったと推察される。〔木俣滋郎『桜花特攻隊』光人社NF文庫 266頁〕また、復員局に勤務していた為、そのつてを使って鹿児島の鹿屋や、船を借りて南海の島を特攻隊員の慰霊巡りしていた事も判明している。〔加藤浩『神雷部隊始末記』p486〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡村基春」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.