翻訳と辞書
Words near each other
・ 岐阜県道388号
・ 岐阜県道388号妻木笠原線
・ 岐阜県道389号
・ 岐阜県道389号瑞浪停車場線
・ 岐阜県道390号
・ 岐阜県道390号扶桑各務原線
・ 岐阜県道392号
・ 岐阜県道392号肥田下石線
・ 岐阜県道394号
・ 岐阜県道394号大湫恵那線
岐阜県道39号
・ 岐阜県道39号奈川野麦高根線
・ 岐阜県道3号
・ 岐阜県道3号福岡坂下線
・ 岐阜県道401号
・ 岐阜県道401号恵那峡公園線
・ 岐阜県道402号
・ 岐阜県道402号中野方七宗線
・ 岐阜県道403号
・ 岐阜県道403号下明智線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岐阜県道39号 : ミニ英和和英辞書
岐阜県道39号[ぎふけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

岐阜 : [ぎふ]
 【名詞】 1. Gifu (pn) 
岐阜県 : [ぎふけん]
 (n) Gifu prefecture (Chuubu area)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

岐阜県道39号 ( リダイレクト:長野県道・岐阜県道39号奈川野麦高根線 ) : ウィキペディア日本語版
長野県道・岐阜県道39号奈川野麦高根線[ながのけんどう ぎふけんどう39ごう なかわのむぎたかねせん]

長野県道・岐阜県道39号奈川野麦高根線(ながのけんどう・ぎふけんどう39ごう なかわのむぎたかねせん)は、長野県松本市奈川から野麦峠を越えて岐阜県高山市高根町に至る主要地方道。古くから信濃飛騨を結ぶ野麦街道の一部である。

== 概要 ==
長野県松本市奈川の寄合渡の長野県道26号奈川木祖線から分岐して西へ向かい県境の野麦峠を越え、岐阜県高山市高根町野麦を経て、同町上ケ洞の国道361号・高嶺大橋(高根乗鞍湖)に接続する路線。
現在では長野県と飛騨地方を結ぶ道路は国道158号が主要路となっているが、野麦峠を通るこの道は野麦街道としてそれ以前の主要街道であった。その後、野麦街道は県道松本高山線として受け継がれ、そのうちの旧長野県南安曇郡奈川村と旧岐阜県大野郡高根村の区間が路線の名称変更を経て、現在の奈川野麦高根線となって今日に至る。
野麦街道は明治以降に諏訪地方で勃興した製糸産業の工場へ働きに出た飛騨地方の女性が通った街道であるが、その中で命を落とした者も数多くいたといわれ、「女工哀史」や映画「あゝ野麦峠」などでも知られる街道である。野麦峠にはそれらを慰霊する碑や施設などがある。
なお、野麦峠周辺は、冬季通行止めとなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長野県道・岐阜県道39号奈川野麦高根線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.