翻訳と辞書
Words near each other
・ 山田去暦
・ 山田参助
・ 山田参助の無駄な抵抗やめましょう
・ 山田又七
・ 山田友香
・ 山田双葉
・ 山田古嗣
・ 山田可南
・ 山田史生
・ 山田史生 (観戦記者)
山田右衛門作
・ 山田吉利
・ 山田吉彦
・ 山田吉本
・ 山田君と7人の魔女
・ 山田吾一
・ 山田和
・ 山田和 (陶芸家)
・ 山田和也
・ 山田和也 (映画監督)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山田右衛門作 : ミニ英和和英辞書
山田右衛門作[やまだ えもさく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 

山田右衛門作 : ウィキペディア日本語版
山田右衛門作[やまだ えもさく]

山田 右衛門作(やまだ えもさく、天正3年(1575年)? - 明暦3年(1657年))は、江戸時代前期の人物。島原の乱において原城に立て篭もった一揆勢の中で唯一の生存者(諸説あり)として知られる。キリシタン。号は祐庵、古庵。
== 概要 ==
ポルトガル人に絵を習い、お抱え南蛮絵師として有馬直純松倉重政松倉勝家に仕えていた。島原の乱が発生したときには口之津に庄屋として住んでおり、村人全員とともに城に立て篭もった。城内では天草四郎につぐ副将であり、本丸を守備。世界三大聖旗にも数えられる「天草四郎陣中旗」(天草切支丹館蔵、国の重要文化財)を描いたのも山田だという。
幕府軍との交渉のための矢文の文章の作成もしており、その役目を利用して幕府軍に内通した。内通が発覚して原城天草丸の有馬牢に入れられるも、間もなく落城。落城の際は幕府軍鍋島の者に斬られかけたが、矢文を見せて生き延びた。しかし、幕府軍の総攻撃直前に妻子は一揆勢に本丸枡形で斬られた。
乱後は江戸に連行され、幕府軍の取調べを受けた。その際の口上書(『山田右衛門作口書』)は、城内での様子を知る貴重な資料となっている。
その後はキリシタン目明しとして江戸で暮らしたという。一説では、再びキリシタンに立ち帰り、帰郷した後長崎で病死したとも、海外(東南アジア)に渡航した後に、現地で没したともいう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山田右衛門作」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.