翻訳と辞書
Words near each other
・ 山本丈晴の音楽作品
・ 山本三郎
・ 山本三郎 (会津藩士)
・ 山本三雲
・ 山本不二男
・ 山本与志恵
・ 山本世孺
・ 山本世界
・ 山本丘人
・ 山本中学校
山本中納言大江貞奥
・ 山本久右衛門
・ 山本久土
・ 山本久夫
・ 山本久夫 (野球)
・ 山本久栄
・ 山本久次商店
・ 山本久男
・ 山本久美
・ 山本二三


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山本中納言大江貞奥 : ミニ英和和英辞書
山本中納言大江貞奥[やまもと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [おく]
 【名詞】 1. interior 2. inner part 

山本中納言大江貞奥 ( リダイレクト:大江貞奥 ) : ウィキペディア日本語版
大江貞奥[おおえさだおく]
大江 貞奥(生年不詳-建武元年(1334年))は、伝承によると因幡守大江広元の末孫。官位は正三位。
== 概要 ==
大江氏大江音人を祖とする。1332年、後醍醐天皇隠岐島に流されたとき、供奉の公卿16人が雲州大社より諸国へ配流のうち美濃国へ3人、中納言大江貞奥は同国岐礼庄(現在の岐阜県揖斐川町)に流され同地白谷に居住、建武元年に死去した。
同年、貞奥卿を祭神とする白倉神社が建立された。美濃明細記に「大野郡岐礼村白倉神社山本中納言藤原貞奥霊神後醍醐天皇奉移隠岐国時岐礼配流建武元年薨山本判官貞元称桜待中納言子孫美濃有称山本云々」とある。後醍醐天皇は隠岐島より脱出後、流人16人を召し返され嫡男判官貞元が参勤した。八代元右衛門貞時、足利義満の命を受け数度の合戦にて功を立て、革手合戦の恩賞により岐礼庄六百貫を賜り応永10年(1403)白倉明神を大社に再建した。
武田信玄の軍師山本勘助は、貞奥より11代末孫で美濃守土岐頼芸の近習であった山本数馬貞正の弟で、一時川牛の城主不破河内守の養子となった山本小次郎貞光の子であるとの伝承がある。
写真家の山本悍右は、この山本家の貞奥より本家25代目である。
(「長瀬誌」、「土岐氏主流の史考」、「山本氏本家系図」、神社庁記録、より)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大江貞奥」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.