翻訳と辞書
Words near each other
・ 小槻広房
・ 小槻氏
・ 小槻神社
・ 小横径、両側頭径
・ 小樺ダム
・ 小樽
・ 小樽IC
・ 小樽JCT
・ 小樽あんかけ焼きそば
・ 小樽あんかけ焼そば
小樽のひとよ
・ 小樽アウトレットタウンWALL
・ 小樽インターチェンジ
・ 小樽カントリー倶楽部
・ 小樽サンモール一番街
・ 小樽シーフーズ海商
・ 小樽ジャンクション
・ 小樽ジャーナル
・ 小樽ターミナル
・ 小樽テレビ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小樽のひとよ : ミニ英和和英辞書
小樽のひとよ[おたるのひとよ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たる]
 【名詞】 1. cask 2. barrel 

小樽のひとよ : ウィキペディア日本語版
小樽のひとよ[おたるのひとよ]

小樽のひとよ」(おたるのひとよ)は、鶴岡雅義と東京ロマンチカの楽曲で、デビューシングルである。1967年9月25日に発売。累計売上は150万枚を超えた
== 解説 ==
作詞は池田充男、作曲はリーダーの鶴岡雅義である。北海道小樽ご当地ソングでもある。ボーカルは三条正人であった。なお発売当初は大海晴彦の「花園町哀歌」との両A面扱いであった。
曲は公演先の釧路で地元の女性と恋仲となった「鶴岡雅義と東京ロマンチカ」メンバーの実体験を元に鶴岡がまず曲を書き〔「人気急上昇の『鶴岡雅義と東京ロマンチカ』誕生秘話 “小樽のひと”は実在している!」『週刊平凡』第10巻第23号、1968年6月、98-100ページ。〕、以前にも鶴岡の曲に詞を付けたことのあった池田に作詞を依頼した。池田は曲の舞台を自らもよく知る小樽に変更することを提案、鶴岡から聞いた体験談も盛り込み「電話で愛を」という曲名で詞を書いたが、鶴岡がパンチ不足であるとして、池田に新たに作詞を依頼。そこでできたのは「粉雪のラブレター」という曲であった。
しかし、小樽市サイドから「もっと観光PRを」との要請を受け、随所に地名などを織り込んだ歌詞に変更し、「小樽のひとよ」に改題したものである。曲名は、北島三郎の「女シリーズ」を参考に、「女」を平仮名の「ひと」にして「よ」をつけたものである。レコードジャケットの制作は小樽のデザイナーである藤森茂男に依頼され、藤森がデート中にバーで喫煙する妻を描いたスケッチがジャケットに使われた〔『読売新聞』2002年3月16日付東京本社夕刊15面。〕。
オリコンチャートにおいては、1968年5月にトップ10に初登場した。
1969年東映制作、NET(現・テレビ朝日)系で放送されたテレビドラマ『霧のロマン 小樽の女』の主題歌にもなった。一方、北海道以外では、「粉雪のラブレター」もほぼ同時期にシングル発売されたが、こちらはヒットしなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小樽のひとよ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.