翻訳と辞書
Words near each other
・ 小林千鶴
・ 小林千鶴 (1987年生のアナウンサー)
・ 小林卓也
・ 小林博
・ 小林博美
・ 小林又兵衛
・ 小林友一
・ 小林友治
・ 小林古径
・ 小林古径記念美術館
小林古径邸
・ 小林可夢偉
・ 小林可奈子
・ 小林史
・ 小林史佳
・ 小林史八
・ 小林史和
・ 小林史子
・ 小林史明
・ 小林史明 (陸上選手)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小林古径邸 : ミニ英和和英辞書
小林古径邸[こばやしこけいてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [けい, わたり]
 (n) diameter
: [やしき]
 【名詞】 1. mansion 

小林古径邸 : ウィキペディア日本語版
小林古径邸[こばやしこけいてい]
小林古径邸(こばやしこけいてい)は、新潟県上越市高田公園にある民家。建築家吉田五十八が日本画家小林古径の依頼により設計した本邸を移築復元したものであり、国の登録有形文化財である。上越市立総合博物館、博物館と施設を共有している小林古径記念美術館に隣接している。
== 概要 ==
小林古径邸は、文化勲章受章建築家(元東京藝術大学教授)・吉田五十八が古径の依頼により設計し、京都の宮大工棟梁・岡村仁三が施工・完成した木造二階建・数寄屋造りの住宅である。1920年大正9年)、古径は東京都大田区馬込の農家を改造した画室を設けた。1934年昭和9年)、その画室に隣接したところに設計・吉田五十八、棟梁・岡村仁三によって新築された。その後は大田区が管理し、建築後約60年を経た1993年平成5年)1月、早稲田大学の調査によって惜しまれながら解体された。上越市は1995年に本邸の解体部材を購入し、解体時に作図された図面に基づいて1998年(平成10年)9月、高田城二の丸跡内に、古径の作品制作の場であった画室をあわせて復元、2001年春に完成した。
施設は本邸と、画室、庭園で構成されている。本邸・画室には古径の作品や資料も展示されている。小林古径の居宅は、現存する数少ない吉田五十八の数寄屋造りの初期建築作品として日本建築史の上でも重要な建築物であり、当時の文化人が好んだ数寄屋住宅例である。また、伝統の技を継承していた当時の宮大工の高い施工技術力を伝える建物である。小林古径邸は、2005年4月に国の登録有形文化財として認められた。
==入館料==
* 小林古径邸 - 一般200円、小中学生100円
* 総合博物館(小林古径記念美術館を含む) - 一般:300円、小・中・高校生:150円
* 総合博物館(小林古径記念美術館を含む)・小林古径邸の共通入館券 - 一般:400円、小・中・高校生:200円
* 総合博物館(小林古径記念美術館を含む)・小林古径邸・高田城三重櫓との共通入館券 - 一般:500円、小・中・高校生:250円
* その他企画展は料金別途。市内の学校に通う小中学生は無料。
==開館時間==
9:00-17:00(観桜会期間中の金土日曜日は19時まで開館延長)
==休館日==
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日 - 1月3日)、展示替期間、冬期休館(1月中旬から2月末まで)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小林古径邸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.