翻訳と辞書
Words near each other
・ 小手村
・ 小手森城
・ 小手毬
・ 小手症
・ 小手調べ
・ 小手鞠るい
・ 小才
・ 小托葉
・ 小承気湯
・ 小折口駅
小折城
・ 小折村
・ 小括弧
・ 小指
・ 小指でぎゅっ!
・ 小指のパラドックス
・ 小指の想い出
・ 小指伸筋
・ 小指伸筋腱
・ 小指値


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小折城 : ミニ英和和英辞書
小折城[こおりじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おり]
  1. (n-adv,n-t) chance 2. suitable time 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

小折城 : ウィキペディア日本語版
小折城[こおりじょう]

小折城(こおりじょう)は、現在の愛知県江南市に存在した日本の城平城)。        
== 歴史 ==
生駒氏は藤原忠仁子孫で、大和国本貫としていたが、文明年間(1469年1487年)に生駒家広応仁の乱の戦禍を逃れ、寂れていた林氏の旧領尾張国小折に移住した。後の岩倉街道などが通る交通の要所であったことから生駒氏馬借として財を成し、代々織田氏と関わり勢力を拡大するようになった。最大時には飛騨から東三河にまで商圏を拡大していた。
生駒氏が権力を持ち表舞台に出始めたのは、生駒家宗の娘、吉乃織田信長側室となり、長男・織田信忠、次男・織田信雄を産んだ頃である。この頃に小折城が築かれた。
天正12年(1584年小牧・長久手の戦いの際には戦いの最前線となり城は大幅に改修された。織田信雄が追放された後、家長は隠居していたが、息子の生駒利豊豊臣秀吉に仕え、関ヶ原の戦いの後は徳川家康に懇願され松平忠吉に仕えるため尾張に残った。 
その後、生駒利勝尾張藩徳川義直に仕え、子徳川綱誠の守役となる。子孫が家老となり4,000を領した。一国一城令により小折城は廃城となり生駒家の中心が名古屋城下に移ったが、在所持ちを許され周辺領地と遺構は縮小されるもそのままに生駒氏下屋敷〔屋敷図が現存する。上屋敷は名古屋城下にあった。〕として隠居所の機能を果たしながら存在した。給地換えの際にも在所の小折村を失うことなく明治時代を迎えた。
明治以降、武家解体の後に下屋敷は処分された。現在は旧下屋敷中門と碑を目にすることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小折城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.