翻訳と辞書
Words near each other
・ 富士急行
・ 富士急行1000形電車
・ 富士急行1000系電車
・ 富士急行1200形電車
・ 富士急行1200系電車
・ 富士急行2000形電車
・ 富士急行2000系電車
・ 富士急行3100形電車
・ 富士急行3100系電車
・ 富士急行3600形電車
富士急行5000形電車
・ 富士急行5000系電車
・ 富士急行5200形電車
・ 富士急行5700形電車
・ 富士急行6000系電車
・ 富士急行7000形電車
・ 富士急行8000形電車
・ 富士急行8000系電車
・ 富士急行キハ58000形気動車
・ 富士急行キハ58形気動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富士急行5000形電車 : ミニ英和和英辞書
富士急行5000形電車[ふじきゅうこう5000がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 
急行 : [きゅうこう]
  1. (n,vs) express (e.g., train that bypasses many stations) 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

富士急行5000形電車 : ウィキペディア日本語版
富士急行5000形電車[ふじきゅうこう5000がたでんしゃ]

富士急行5000形電車(ふじきゅうこう5000がたでんしゃ)は、富士急行の2扉セミクロスシートの電車
1975年昭和50年)に3100形事故廃車補充用として、2両編成1本のみが日本車輌製造で製造された。
== 概要 ==
2014年時点において富士急行が自社発注した最後の鉄道車両である。地方私鉄としては意欲的な冷房付き新造車であったことが評価され、1976年(昭和51年)度鉄道友の会ローレル賞を受賞した。形式名の「5000」は、昭和50年に登場したことに由来する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富士急行5000形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.