翻訳と辞書
Words near each other
・ 室點密可汗
・ 室點蜜
・ 室龍規
・ 宥
・ 宥める
・ 宥め賺す
・ 宥和
・ 宥和政策
・ 宥快
・ 宥清寺
宥義
・ 宦
・ 宦官
・ 宦官(かんがん)
・ 宦官(かんがん)様音声
・ 宦官様音声
・ 宦官症
・ 宧
・ 宨
・ 宩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宥義 : ウィキペディア日本語版
宥義[ぎ]

宥義(ゆうぎ、天文15年(1546年) - 元和4年7月17日1618年9月5日))は、真言宗豊山派の第3世能化である。
== 生涯 ==
宥義は、天文15年(1546年)に常陸国水戸(現・茨城県水戸市)に生まれ、15歳で得度した。佐竹義篤の次男〔TOKYO TEMPLE GUIDE 東京寺院ガイド・台東区・西光寺 〕。
水戸六地蔵寺の第8世貫主を務め、29歳の春に根来寺に登り、智積院日秀·小池坊頼玄らにつき勉学に励んだ。慶長15年(1610年)、徳川家康の命により宥義が長谷寺喜多坊住持となり、元和2年(1616年)の春、長谷寺月輪院に隠棲した。元和4年(1618年)7月17日に他界した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宥義」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.