翻訳と辞書
Words near each other
・ 安川洋介
・ 安川眞慈
・ 安川第五郎
・ 安川純平
・ 安川結花
・ 安川繁成
・ 安川茂雄
・ 安川財閥
・ 安川賢
・ 安川隆司
安川雄一郎
・ 安川雄之助
・ 安川電機
・ 安川黙りん
・ 安川黙磷
・ 安州
・ 安州区
・ 安州市
・ 安州炭鉱線
・ 安巴堅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安川雄一郎 : ミニ英和和英辞書
安川雄一郎[やすかわ ゆういちろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 
: [いち]
  1. (num) one 

安川雄一郎 : ウィキペディア日本語版
安川雄一郎[やすかわ ゆういちろう]
安川 雄一郎(やすかわ ゆういちろう、1967年 - )は、日本生物学者爬虫類、特にカメ類の系統分類、進化、外来種問題、飼育下繁殖などを専門とする。
東京都出身。京都大学理学部を卒業後、同大学院理学研究科博士課程(動物学専攻)を修了した。京都にいた頃は魚類の研究を専攻していたが、大学卒業後の進路で悩んでいたところに千石正一から爬虫類の研究を勧められ、卒業研究からカメの研究に変更した。その後、京都から沖縄に移り、琉球大学にて院生としてカメの研究に携わる。1997年、「ヤマガメ亜科の系統分類学的研究」により、京都大学より博士(理学)を取得した。
2004年特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法(外来生物法)の制定に際しては、中央環境審議会野生生物部会移入種対策小委員会に参加した〔〔。これに関連し、2005年には、外来種の淡水性カメ類が日本に定着する可能性を主張している。
長く沖縄に居住し、琉球大学非常勤講師や、高田榮一が創設した高田爬虫類研究所の沖縄分室非常勤研究員〔を務める。2000年以降は、爬虫・両生類情報誌『クリーパー』の創刊号からカメの記事を寄稿しており、メインライターと編集委員を兼任している。
カメの研究者としての肩書き以外に、ヒョウモントカゲモドキボールパイソンブリーダーという顔も持っている。動物取扱業の屋号ヤマガメ属の学名に由来する「GEOEMYDA」で、ダイオライトという名称のヒョウモントカゲモドキの品種(モルフ)を作出した。そのほかに、トウガラシの栽培も行っている。
== 出典 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安川雄一郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.