翻訳と辞書
Words near each other
・ 安国院
・ 安国頼久寺
・ 安国駅
・ 安国駅 (ソウル特別市)
・ 安國愛菜
・ 安土
・ 安土 (弓道)
・ 安土じょう
・ 安土・桃山時代
・ 安土・桃山時代の人物一覧
安土問答
・ 安土城
・ 安土城天主信長の館
・ 安土城郭資料館
・ 安土宗論
・ 安土市
・ 安土敏
・ 安土時代
・ 安土村
・ 安土桃山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安土問答 : ミニ英和和英辞書
安土問答[こたえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [もん]
 【名詞】 1. problem 2. question 
問答 : [もんどう]
  1. (n,vs) questions and answers 2. dialogue 
: [こたえ]
 【名詞】 1. answer 2. response 

安土問答 ( リダイレクト:安土宗論 ) : ウィキペディア日本語版
安土宗論[あづちしゅうろん]
安土宗論(あづちしゅうろん)は、1579年(天正7年)、安土城下の浄厳院で行われた浄土宗法華宗の宗論。安土問答とも称される。織田信長の命により、浄土宗の僧(玉念貞安洞庫)等と、法華僧(日珖日諦日淵)等の間で行われた。
法華宗は敗れて処罰者を出し、以後他宗への法論を行わないことを誓わされた。
== 宗論の契機 ==
信長公記』等に依ると、1579年(天正7年)5月中旬、浄土宗浄蓮寺霊誉玉念(れいよぎょくねん)という長老が上方へ出てきて安土の町で説法をしていた。そこに法華宗信徒の建部紹智と大脇伝介が議論をふっかけた。霊誉長老は「年若い方々に申し開きを致しましても、仏法の奥深いところは御理解出来ますまい。お二人がこれぞと思う法華宗のお坊様をお連れ下されば、御返答しましょう」と答えた。
説法の期間は7日の予定だったが、11日に延長して法華宗の方へ使者を出させた。法華宗の方も、では宗論をやろうと京都の頂妙寺日珖、常光院の日諦、久遠院日淵妙顕寺の大蔵坊、の油屋の当主の弟で、妙国寺の僧普伝という歴々の僧たちが来る事になった。
そしてこの噂が広まり、京都・安土内外の僧俗が安土に集まると騒ぎは大きくなり、信長も伝え聞く事になる。信長は「当家の家臣にも法華の宗徒は大勢いるので、信長の考えで斡旋をするから、大袈裟な事はせぬ様に」と、菅屋長頼矢部家定堀秀政長谷川秀一らを使者として両宗に伝えた。しかし、浄土宗側ではどの様な指示でも信長に従うと返答したが、法華宗側は宗論に負けるわけがないと驕って従わず、ついに宗論をする事になってしまう。
そこで信長は「それなら審判者を派遣するから、経過を書類にして勝負の経過を報告せよ」と申しつけ、京都五山の内でも指折りの博学で評判の、日野に住む臨済宗南禅寺建仁寺長老・鉄叟景秀(てつそうけいしゅう)を審判者に招いた。そして折り良く因果居士(いんがこじ)が安土に来ていたので、彼も審判に加えて、安土の町外れに有る浄土宗の寺浄厳院の仏殿に於いて宗論を行った。
寺内の警備に、津田信澄・菅屋長頼・矢部家定・堀秀政・長谷川秀一の5人を派遣。法華宗側はきらびやかな法衣を着飾り、頂妙寺日珖、常光院日諦、寂光寺日淵、妙国寺普伝、そして妙顕寺の大蔵坊の5人が記録係として、法華経八巻と筆記用具を持って登場。
浄土宗側は、黒染めの衣で、質素ないでたち、霊誉と、安土田中の西光寺の聖誉・貞安(せいよていあん)〔下総弘教寺住職(デジタル版 日本人名大辞典+Plus『貞安』)、後に大雲院(銅閣寺)開山。〕、正福寺〔現・近江八幡市。開山は玉念。〕信誉洞庫、知恩院一心院助念の4人が筆記用具を持って登場。法論の出席者は以下の通り。
*浄土宗側 - 霊誉玉念(浄蓮寺)、聖誉定(貞)安(西光寺)、信誉洞庫(正福寺)、助念(知恩院、記録者)
*法華宗側 - 日諦(常光院)、日珖(頂妙寺)、日淵(久遠院)、普伝(妙国寺)、久遠院大蔵坊(記録者)
*判定者 - 鉄叟景秀(南禅寺、建仁寺)、華渓正稷(南禅寺帰雲院)、仙覚坊(法隆寺)、(因果居士)
*名代 - 津田信澄
*奉行 - 菅屋長頼、堀秀政、長谷川秀一
*目付役 - 矢部家定、森蘭丸

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安土宗論」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Azuchi religious debate 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.