翻訳と辞書
Words near each other
・ 宇都宮テクノ街道
・ 宇都宮ナンバー
・ 宇都宮バイパス
・ 宇都宮フェスタ
・ 宇都宮ブリッツェン
・ 宇都宮ポートホテル
・ 宇都宮メディアアーツ専門学校
・ 宇都宮メディア・アーツ専門学校
・ 宇都宮ライトレール
・ 宇都宮・ジョーンズ彗星
宇都宮三近
・ 宇都宮三郎
・ 宇都宮上三川IC
・ 宇都宮上三川インターチェンジ
・ 宇都宮丘陵
・ 宇都宮中央女子高校
・ 宇都宮中央女子高等学校
・ 宇都宮中央警察署
・ 宇都宮中央郵便局
・ 宇都宮主婦散弾銃射殺事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宇都宮三近 : ミニ英和和英辞書
宇都宮三近[み]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [み]
  1. (num) three 

宇都宮三近 ( リダイレクト:宇都宮遯庵 ) : ウィキペディア日本語版
宇都宮遯庵[うつのみや とんあん]
宇都宮 遯庵(うつのみや とんあん、寛永10年2月30日1633年4月8日) - 宝永4年10月10日1707年11月3日)、異説では1709年没)は、江戸時代儒学者。名は由的。号は遯庵の他に頑拙。また、宇都宮三近、宇都宮熊的とも呼ばれる。父は宇都宮正記。子に宇都宮圭斎
== 生涯 ==
周防国岩国で生まれる。岩国領3代領主・吉川広嘉に仕えていたが、17歳の頃、広嘉の命により京都に上って、松永尺五に師事。儒学程朱学派に属して学んだ。木下順庵安東省菴・宇都宮遯庵の3人で、尺五学派の三庵と称された。明暦3年(1657年)に帰郷して、朱子学を広めたが、延宝3年(1675年)と延宝8年(1680年)の2度にわたって著作「日本古今人物史」で、豊臣家臣・中川清秀キリスト教関係記述部分について、幕府から指摘を受け、岩国で数年間の禁錮に処された。
その後、京都に上ったが、岩国領4代領主・吉川広正の招きにより帰郷した。朱子学を教える塾を開き、多くの門弟を集め、周防吉川領での教育に従事した。また周防国徳山藩主・毛利元次に招かれて、徳山でも朱子学を広めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇都宮遯庵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.