翻訳と辞書
Words near each other
・ 学校法人永原学園
・ 学校法人江の川学園
・ 学校法人江戸川学園
・ 学校法人池上学園
・ 学校法人池田学園
・ 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園
・ 学校法人河原学園
・ 学校法人河合塾
・ 学校法人河合塾学園
・ 学校法人沼津学園
学校法人法政大学
・ 学校法人法音寺学園
・ 学校法人洗足学園
・ 学校法人津曲学園
・ 学校法人津田学園
・ 学校法人津田学院
・ 学校法人浄土宗教育資団
・ 学校法人浅野学園
・ 学校法人浦和ルーテル学院
・ 学校法人浪工学園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

学校法人法政大学 : ミニ英和和英辞書
学校法人法政大学[がっこうほうじんほうせいだいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
学校法人 : [がっこうほうじん]
 【名詞】 1. (legally) incorporated educational institution 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法人 : [ほうじん]
 【名詞】 1. juridical (legal) person 2. corporate body 3. corporation 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
法政 : [ほうせい]
 【名詞】 1. law and politics 2. justice administration
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 

学校法人法政大学 : ウィキペディア日本語版
学校法人法政大学[がっこうほうじんほうせいだいがく]

学校法人法政大学(がっこうほうじんほうせいだいがく)は、法政大学等を設置する学校法人
== 来歴 ==

; 1946年 2月 野上豊一郎、学長(総長)に就任(-1950・2・23)。校友中野勝義、理事に就任。
: 1946年 3月 美濃部達吉高野岩三郎市河三喜寺沢寛一、学事顧問となる
: 1946年 9月 法政中学校、武蔵野市吉祥寺に移転(大東亜工学院(現多摩美術大学)より購入)
: 1947年 7月 通信教育部設置(部長:美濃部亮吉、事務局長:多田基)
: 1948年 4月 新学制による第一中学校、第一高等学校、第二高等学校、第一工業高等学校、第二工業高等学校に改組・改称
: 1948年 5月 学事顧問制を廃止し、若槻礼次郎高野岩三郎美濃部達吉安倍能成大内兵衛に顧問を委託
: 1948年10月 新宿区田町2丁目校地購入(山内豊景氏所有地、現市ヶ谷田町校舎敷地)
: 1948年12月 財団法人法友会出版部(現法政大学出版局)設立
: 1949年 4月 学校教育法による財団法人法政大学設置認可。法学部文学部経済学部設置。
: 1949年 7月 大原社会問題研究所を合併
: 1949年 9月 潤光学園を合併し、法政大学潤光女子中学校・高等学校と改称
: 1950年 4月 工学部設置
; 1950年 6月 大内兵衛、総長に就任(-1959・4・8)
: 1951年 3月 私立学校法の実施により財団法人から学校法人に改組
: 1951年 4月 大学院修士課程設置
: 1951年 6月 大内総長「政治的自治会は許さぬ」との談話を発表
: 1952年 4月 社会学部設置。中央労働学園社会学部を廃止
; 1988年12月 阿利莫二法学部教授、総長に就任
: 1988年12月 市ヶ谷再開発に関する委員会発足
: 1992年1月 市ヶ谷再開発計画公表 第1期 正門から西の三角地帯に高層棟(後のボアソナード・タワー)、第2期 正門から学生会館方向に中層の教室棟
: 1992年3月 市ヶ谷キャンパス鉄柵を22年ぶりに撤去開始
: 1993年7月 「21世紀の法政大学」プロジェクト委員会発足(川上忠雄理事の私的諮問機関)
: 1994年6月 「21世紀の法政大学」審議会発足
; 1995年5月 下森正法学部教授、総長に就任
: 1996年1月 教学改革本部発足
; 1996年6月 清成忠男経営学部教授、総長に就任
: 1996年7月、9月 市ヶ谷再開発についてのティーチインを開催 鬼塚理事、川上理事、各学部長、鈴木学生部長らが出席。
: 1996年7月 「21世紀の法政大学」審議会、最終答申『開かれた大学、開かれた精神』
: 1996年12月 法政大学のホームページ開設
: 1996年12月 多摩キャンパス「学生文化厚生施設」についてのティーチイン(1999年 EGG DOME竣工)
: 1997年12月 市ヶ谷再開発事業第Ⅰ期計画起工
: 1999年4月 国際文化学部・人間環境学部開設
: 2000年3月 小金井キャンパス西館、多摩キャンパス17号館、ボアソナード・タワー竣工
: 2000年4月 現代福祉学部・情報科学部開設
: 2001年3月 九段校舎開設
; 2005年4月 平林千牧経済学部教授、総長に就任
: 2007年10月 市ヶ谷キャンパスの中庭整備工事が竣工。「正門広場」「キャンパス中央広場」「カリヨン」〔市ケ谷キャンパスの中庭整備工事が竣工 〕「富士見坂庭園」〔富士見坂庭園が完成しました
; 2008年 3月 増田壽男経済学部教授を次期総長に選任〔法政大学次期総長に増田壽男教授を選任
: 2010年12月 増田壽男総長再選、2011年4月から2期目の任期に入る。〔「本学における次期の総長選出について」
: 2013年 7月 市ヶ谷キャンパス55・58年館の建替工事を2014年春より開始すると発表 〔55・58年館の建替工事を2014年春より開始
: 2013年11月 新たなブランドマーク及びエンブレムを策定し公表〔ブランドマーク及びエンブレムの策定について
; 2013年11月 次期総長候補者に田中優子社会学部長を選出。〔法政大学次期総長候補者に田中裕子社会学部長を選出
: 2013年12月 次期総長に田中優子社会学部長を選任。〔法政大学次期総長に田中裕子社会学部長を選任
: 2015年10月 法政大学女子高等学校を2018年度を目途に「(仮称)法政大学国際高等学校」として共学化を進める予定と発表〔法政大学女子高等学校の将来構想について 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「学校法人法政大学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.