翻訳と辞書
Words near each other
・ 学年制
・ 学年制と単位制
・ 学年割れ
・ 学年度
・ 学年末
・ 学年末考査
・ 学年末試験
・ 学年章
・ 学年誌
・ 学年閉鎖
学年雑誌
・ 学府
・ 学府長
・ 学建書院
・ 学徒
・ 学徒兵
・ 学徒出陣
・ 学徒出陣壮行早慶戦
・ 学徒動員
・ 学徒動員令


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

学年雑誌 : ミニ英和和英辞書
学年雑誌[がくねん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学年 : [がくねん]
 【名詞】 1. year in school 2. grade in school 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [ざつ]
  1. (adj-na,n) rough 2. crude 
雑誌 : [ざっし]
 【名詞】 1. journal 2. magazine 3. periodical 
: [し]
  1. (n,n-suf) records 2. document 3. magazine 

学年雑誌 ( リダイレクト:学年誌 ) : ウィキペディア日本語版
学年誌[がくねんし]
学年誌(がくねんし)とは、幼稚園などの就学前教育、小学生、中学生、高校生向けの学習雑誌で、対象学年を絞っていることが特徴である。
雑誌構成は、時事的な話題、漫画読み物学習教育コーナーなどで構成される。特に学習・教育コーナーも含むことで、娯楽中心の少年雑誌に比べて、雑誌を実際に購入する保護者に支持されやすい。
1980年代後半以降、学年別ではなくジャンル別の雑誌が人気を博し、それに加えて少子化の影響により、学年誌は次第に衰退していく。
1970年代には小学生中学年向けにまで対象を拡大していた旺文社は、本命の中学生向けを1991年に廃刊し、学年誌から撤退した。小学館の学年別学習雑誌も小学校低・中学年向けでは「ベイブレード」や「甲虫王者ムシキング」、「オシャレ魔女 ラブandベリー」などの玩具コンピュータゲームのタイアップ記事を掲載したり、小学校高学年向けでは政治問題や社会問題、果ては就職問題、2ちゃんねるといった時事問題まで取り上げ、生き残りをかけている。
2013年現在発行中の代表的な学年誌としては、小学館が発行する小学館の学年別学習雑誌に属する『小学一年生』と『小学二年生』がある。かつては小学校中・高学年向けの『小学三年生』から『小学六年生』も発行されていたが、これらの4誌は2009年度から2011年度末をもって休刊している。〔「小学五年生」「小学六年生」休刊と「GAKUMANPLUS」創刊、及び「ChuChu」休刊のお知らせ - 小学館広告局 AD Pocket(2009年10月26日)
小学館、「小学五年生」「小学六年生」を休刊 : J-CASTニュース(2009年10月26日) 学研科学と学習も定番であったが、こちらも2009年度末をもって全学年を休刊した。家の光協会発行の『ちゃぐりん(旧称こどもの光)』が、娯楽性を追求することなく従来の学習誌路線を堅持している。かつては講談社も学年誌『たのしい一年生~六年生』を発行していた(『たのしい幼稚園』の題号はその名残)。
中学生・高校生を対象とした学年誌は長年、旺文社の「中○時代」「高○時代」と学研の「中○コース」「高○コース」がライバル誌であった。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「学年誌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.