翻訳と辞書
Words near each other
・ 姫路機関区
・ 姫路殿
・ 姫路海軍航空隊
・ 姫路港
・ 姫路特別支援学校
・ 姫路独協大学
・ 姫路獨協大学
・ 姫路獨協大学の人物一覧
・ 姫路球場
・ 姫路発電所
姫路白なめし革細工
・ 姫路百祭シロトピア
・ 姫路県
・ 姫路短期大学
・ 姫路神社
・ 姫路神社 (姫路市)
・ 姫路科学館
・ 姫路科学館アトムの館
・ 姫路空襲
・ 姫路競馬場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姫路白なめし革細工 : ミニ英和和英辞書
姫路白なめし革細工[ひめじしろなめしかわざいく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
: [しろ]
 【名詞】 1. white 
: [かわ]
 【名詞】 1. skin 2. hide 3. leather 4. fur 5. pelt 6. bark 7. shell 
革細工 : [かわざいく]
 (n) leathercraft
細工 : [さいく]
  1. (n,vs) work 2. craftsmanship 3. tactics 4. trick 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea

姫路白なめし革細工 : ウィキペディア日本語版
姫路白なめし革細工[ひめじしろなめしかわざいく]
姫路白なめし革細工(ひめじしろなめしかわざいく)は、兵庫県の県指定伝統工芸品。同県姫路市で生産される植物油によるなめし革の加工品。牛皮を材料とし、なめした革は薄乳白色(薄いベージュ)を呈す。略称は「姫路革(ひめかわ)」。
非常にしばしば「姫革細工」「姫路白革」と称される製品と混同されるが、それらは化学処理により白色に加工されたものであり、別物であることに注意が必要である。
== 由来 ==
「白靼」、「越靼」、「古志靼」の異名をもって知られた。越、古志は、出雲国古志村(今の出雲市古志町)に因んだと推測されている。
『花田史志』に「神功皇后三韓征伐の際、連れ戻した者の中に熟皮術に長けるものあり。始め但馬円山川にて試製せしも水質適さず。依って南下し播磨に入り市川にて試みたるに良好なる成績を顕したり、故に之れを師として其の技術を伝習したる高木村民にして姫路革の名を以って世に著はれたるなり」の記述がある。「市川」とは姫路市東部を流れる市川のことを指すと思われる。
これらより朝鮮半島由来の技術が姫路で発展、独自の製法と製品を確立するに至ったと推測される。
植物タンニンなめしやクロムなめしの手法がなかった江戸時代以前には、全国各地で各方面に広く使用されたが、明治以降に欧米から導入された両手法に押され、現在では土産物として姫路市内で扱われる程度となっている。その土産物も、前述のように本来の油なめし革ではなく色も異なる別物が幅をきかせている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姫路白なめし革細工」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.