翻訳と辞書
Words near each other
・ 妻木城士屋敷
・ 妻木広忠
・ 妻木晩田遺跡
・ 妻木松吉
・ 妻木洋夫
・ 妻木煕子
・ 妻木町
・ 妻木貞徳
・ 妻木重直
・ 妻木陣屋
妻木頼保
・ 妻木頼忠
・ 妻木頼熊
・ 妻木頼矩
・ 妻木頼隆
・ 妻木頼黄
・ 妻楊枝
・ 妻沼バイパス
・ 妻沼岩彦
・ 妻沼村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

妻木頼保 : ミニ英和和英辞書
妻木頼保[つまき よりやす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つま]
 【名詞】 1. (hum) wife 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 

妻木頼保 : ウィキペディア日本語版
妻木頼保[つまき よりやす]
妻木 頼保(つまき よりやす、寛永14年(1640年) - 宝永4年6月8日1707年7月7日))は、江戸時代前期の旗本石高3,000石)。下郷妻木家3代目。妻木重直の長男。母は真田昌幸の六女清光院。通称は平四郎、藤兵衛、伝兵衛、彦右衛門。初名は頼方。子女に妻木頼隆水谷勝阜室。
江戸に生まれる。徳川家光に仕え、使番、目付代と歴任した。この間高遠城の受け取り役などを務めた。元禄9年4月10日に東大寺大仏殿再建の調整役の任を負い奈良奉行に就任した。東大寺の公慶は大仏殿を創建当時の十一間を希望していたが、幕府は財政難から七間での進めたかった。父の重直が勘定奉行の時に二月堂の再建に尽力していることから適任とされた。着任後間もなく元禄9年7月25日に着工するが、完成の直前宝永4年に奈良で68歳で没した。嫡男の頼隆が跡を継いだ。

==関連項目==

*東大寺の歴史
*妻木頼黄 - 子孫。明治時代の建築家。明治の大仏殿修築に携わる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「妻木頼保」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.