翻訳と辞書
Words near each other
・ 女人芸術
・ 女人藝術
・ 女仙
・ 女体
・ 女体の神秘
・ 女体クライマー
・ 女体入口
・ 女体化
・ 女体山
・ 女体山 (さぬき市)
女体山古墳
・ 女体山駅
・ 女体棧橋
・ 女体盛り
・ 女便所
・ 女信長
・ 女偏
・ 女傑
・ 女傑の導き
・ 女像柱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

女体山古墳 : ミニ英和和英辞書
女体山古墳[にょたいさんこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
女体 : [にょたい, じょたい]
 (n) woman's body
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

女体山古墳 : ウィキペディア日本語版
女体山古墳[にょたいさんこふん]

女体山古墳(にょたいさんこふん)は、群馬県太田市内ケ島町にある帆立貝形古墳(または造り出し付き円墳)。国の史跡に指定されている。
古墳名称の「女体山」は、隣接する「男体山古墳」(太田天神山古墳の別名)に対するものである。
== 概要 ==

*墳丘全長106m〔 - 太田市〕、全長140m
*後円部径84m、高さ7m
*造り出し部幅18m、高さ1m
標高40mの台地上に立地する。帆立貝形古墳としては、宮崎県西都市男狭穂塚古墳(墳長175m)、奈良県北葛城郡河合町乙女山古墳(墳長129m)と並び全国3位、関東では最大の規模を誇る。
昭和2年(1927年)に国の史跡に指定された。発掘調査は行われていないが、主体部は竪穴系と推定され、円筒埴輪や形象埴輪(盾)が採取されている〔大塚初重小林三郎『続日本古墳大辞典』東京堂出版、2002年、361頁。〕。
配置や主軸方向などから、当古墳と、隣接する太田天神山古墳とは密接な関係があると考えられる。両古墳とも晋尺(1尺 = 24センチ)の25尺を単位として設計されており、一連の計画に基づく築造と思われるが、当古墳は太田天神山古墳にわずかに先行して5世紀中葉に築造されたと考えられている。〔『図説日本の史跡 2 原始2』(同朋舎出版、1991)、p.72〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「女体山古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.