翻訳と辞書
Words near each other
・ 奞
・ 奟
・ 奠
・ 奠供山
・ 奠都
・ 奡
・ 奢
・ 奢り
・ 奢る
・ 奢侈
奢侈品等製造販売制限規則
・ 奢侈禁止令
・ 奢侈禁止法
・ 奣
・ 奤
・ 奥
・ 奥いび湖
・ 奥かおる
・ 奥さま!11時です
・ 奥さま100!!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奢侈品等製造販売制限規則 : ミニ英和和英辞書
奢侈品等製造販売制限規則[しゃしひんとうせいぞうはんばいせいげんきそく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

奢侈 : [しゃし]
  1. (adj-na,n) luxury 2. extravagance
: [し]
 【名詞】 1. luxury 2. pride 3. extravagance 4. arbitrariness 5. selfishness
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 
品等 : [ひんとう]
 【名詞】 1. grade 2. quality
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [せい]
  1. (n,n-suf) -made 2. make 
製造 : [せいぞう]
  1. (n,vs) manufacture 2. production 
販売 : [はんばい]
  1. (n,vs) sales 2. selling 3. marketing 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
制限 : [せいげん]
  1. (n,vs) restriction 2. restraint 3. limitation 
規則 : [きそく]
 【名詞】 1. rules 2. regulations 3. conventions 

奢侈品等製造販売制限規則 : ウィキペディア日本語版
奢侈品等製造販売制限規則[しゃしひんとうせいぞうはんばいせいげんきそく]
奢侈品等製造販売制限規則(しゃしひんとうせいぞうはんばいせいげんきそく)(昭和15年商工省・農林省令第2号)とは1940年7月6日に発布、翌7月7日より施行された、当時の商工省(現:経済産業省)及び農林省(現:農林水産省)が国家総動員法を根拠に発した、不急不用品・奢侈贅沢品・規格外品等の製造・加工・販売を禁止する省令。一般には施行日をとって七・七禁令(しちしちきんれい)とも呼ばれた〔『クラシックカメラ専科No.16、コンパクトカメラ』p.144。〕。
== 背景 ==
日中戦争の長期化によって、日本国内では各種物資が不足してきていた。一方で戦争は好景気をもたらし、軍需成金が多数生まれ、こうした人々を中心にいわゆる高級品の売れ行きも好調であった。このような状況を背景に、高まっていた庶民の反感をなだめるとともに、華美な装飾品を規制することによって銃後の引き締めを図る狙いがあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奢侈品等製造販売制限規則」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.