翻訳と辞書
Words near each other
・ 大浜徹也
・ 大浜支線
・ 大浜方栄
・ 大浜朴
・ 大浜村
・ 大浜村 (曖昧さ回避)
・ 大浜氏 (土佐国長岡郡)
・ 大浜海岸
・ 大浜海岸 (洲本市)
・ 大浜海水浴場
大浜港駅
・ 大浜町
・ 大浜町 (愛知県)
・ 大浜町 (熊本県)
・ 大浜町 (琉球政府)
・ 大浜町 (静岡県)
・ 大浜直樹
・ 大浜真対
・ 大浜絵梨香
・ 大浜線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大浜港駅 : ミニ英和和英辞書
大浜港駅[えき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はま]
 【名詞】 1. beach 2. seashore 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

大浜港駅 ( リダイレクト:碧南駅 ) : ウィキペディア日本語版
碧南駅[へきなんえき]

碧南駅(へきなんえき)は愛知県碧南市中町にある、名鉄三河線の南側終着駅manacaが使用可能である。
== 歴史 ==

* 1914年大正3年)2月5日 - 三河鉄道大浜港駅として開業。当初は終着駅。
* 1915年(大正4年)11月29日 - 大浜臨港線(後の大浜口支線)延伸開業。途中駅となる。
* 1926年(大正15年)9月1日 - 当駅 - 神谷駅(後の松木島駅)間延伸開業(吉良吉田までの延伸は、1928年8月25日)。
* 1941年昭和16年)6月1日 - 三河鉄道が名古屋鉄道に合併。同社三河線の駅となる。
* 1944年(昭和19年)12月7日 - 昭和東南海地震により駅舎被災。
* 1946年(昭和21年)8月1日 - 大浜口支線廃止〔。
* 1954年(昭和29年)4月1日 - 碧南駅に改称。
* 2004年(平成16年)4月1日 - 当駅 - 吉良吉田駅間廃止に伴い終着駅となる。廃止区間に代替バス(ふれんどバス)が運行開始。
* 2005年(平成17年)
 *8月25日 - 駅集中管理システムを導入、無人駅に。
 * 9月14日 - トランパス導入
* 2011年(平成23年)2月11日 - ICカード乗車券「manaca」供用開始。
* 2012年(平成24年)2月29日 - トランパス供用終了。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「碧南駅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hekinan Station 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.