翻訳と辞書
Words near each other
・ 大東町立大東中学校
・ 大東町駅
・ 大東神社
・ 大東神社 (南大東村)
・ 大東精機
・ 大東精機 (オートバイメーカー)
・ 大東精機 (鋼材加工業)
・ 大東精機工業
・ 大東精機株式会社
・ 大東糖業
大東糖業南大東事業所の砂糖運搬専用軌道
・ 大東紡織
・ 大東義徹
・ 大東興業
・ 大東製機
・ 大東製糖
・ 大東西中学校
・ 大東証券
・ 大東諸島
・ 大東諸島方言


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大東糖業南大東事業所の砂糖運搬専用軌道 : ミニ英和和英辞書
大東糖業南大東事業所の砂糖運搬専用軌道[だいとうとうぎょうみなみだいとうじぎょうしょのさとううんぱんせんようきどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [とう]
  1. (n,n-suf) sugar 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事業 : [じぎょう]
 【名詞】 1. project 2. enterprise 3. business 4. industry 5. operations 
事業所 : [じぎょうしょ]
 【名詞】 1. plant 2. enterprise place 3. office 
: [ところ, どころ]
 (suf) place
砂糖 : [さとう]
 【名詞】 1. sugar 
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
運搬 : [うんぱん]
  1. (n,vs) transport 2. carriage 
専用 : [せんよう]
  1. (n,pref,suf) exclusive use 2. personal use 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

大東糖業南大東事業所の砂糖運搬専用軌道 : ウィキペディア日本語版
大東糖業南大東事業所の砂糖運搬専用軌道[だいとうとうぎょうみなみだいとうじぎょうしょのさとううんぱんせんようきどう]

大東糖業南大東事業所の砂糖運搬専用軌道(だいとうとうぎょうみなみだいとうじぎょうしょのさとううんぱんせんようきどう)は沖縄県南大東島にあった大東糖業が所有するサトウキビを運搬する為敷設された軌道。島内に張り巡らされていたが、トラック輸送に切り替えられ廃止された。
== 歴史 ==

南大東島の軌道は鳥島を開拓した玉置半右衛門ら23人が1900年に南大東島に移住してサトウキビの栽培をし、その運搬手段として軌道が敷設されたのがそのはじまりである。
半右衛門は鳥島で1891年に羽毛布団に使用するため捕獲したアホウドリを運搬するため軌道を敷設していた経験もあり、1902年には南大東島にも1ft6in(=457mm)の手押し軌道を敷設に着手し、翌年には24町(2.6km)の敷設をおえていた。1910年に合名会社玉置商会を設立し、事業規模の拡大とともに軌道も延長された。
半右衛門の死亡後南大東島のサトウキビ栽培事業は1916年に東洋製糖株式会社〔鈴木商店の出資により1909年設立。本社は台湾にあり台湾では3大製糖資本の一つ〕〔『精糖会社要鑑』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕に売却された。東洋製糖は事業拡大によりこの手押し軌道を廃止し、2ft6in(=762mm)の蒸気機関車による軌道に置き換えることとした〔既に台湾でサトウキビ運搬軌道を運行していた〕。1927年頃には約18哩余(約29Km)に及ぶ軌道が敷設されていた。しかし東洋製糖は1927年になると親会社の鈴木商店が破綻してしまい、その結果南大東島の製糖事業は大日本製糖が引継ぎその南大東事業所となった。
第二次世界大戦が勃発し、南大東島では日本軍により飛行場が造成されサトウキビ畑は日本兵4000人の食料のため芋畑となってしまった。1943年に軌道が爆撃による被害を受けて以降、あいつぐ爆撃により工場など会社の施設の1/2が被害を受け廃墟と化していった。
戦後1947年に宮城仁四郎は琉球列島米国軍政府より大東島における甘藷栽培の許可を得て1950年に大東糖業株式会社を設立し、廃墟となった大日本製糖の工場施設を復旧し1951年3月に南大東事業所として操業を開始した。時代とともに蒸気機関車からディーゼル機関車にかわりサトウキビの収穫作業も機械化がすすめられてきたが、西港への砂糖や糖蜜〔飲料アルコールの原料となる〕の輸送は1980年頃トラック輸送に切り替えられ、工場へのサトウキビ輸送は1983年の収穫を最期にトラック輸送に切り替えられ軌道は9月に廃止された。
その後廃止から30年後の2013年から観光客の増加を目的として一括交付金を活用した「シュガートレイン夢復活実現事業」の中で路線復活の検討を行い、2016年(平成28年)に着工、2017年度(平成29年度)に観光鉄道での復活が計画されていたが〔最南端の鉄道、復活へ 南大東島シュガートレイン - 産経ニュース 2014年7月19日(archive.is)〕〔南大東村が鉄道“シュガートレイン”の復活を計画 - 琉球新報 2013年9月22日、2015年3月20日閲覧。〕、採算が問題となり断念され、代替案として遊具としての鉄道運行が計画されることとなった〔島の誇り「シュガートレイン」復活断念 - 朝日新聞デジタル、2015年9月7日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大東糖業南大東事業所の砂糖運搬専用軌道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.