翻訳と辞書
Words near each other
・ 大垣市立興文中学校
・ 大垣市立興文小学校
・ 大垣市立西部中学校
・ 大垣市立赤坂中学校
・ 大垣市総合体育館
・ 大垣市警察
・ 大垣平野学園
・ 大垣御坊
・ 大垣徳洲会病院
・ 大垣文化総合専門学校
大垣新田藩
・ 大垣日大
・ 大垣日大高校
・ 大垣日本大学高校
・ 大垣日本大学高等学校
・ 大垣昌夫
・ 大垣書店
・ 大垣東高校
・ 大垣東高等学校
・ 大垣桜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大垣新田藩 : ミニ英和和英辞書
大垣新田藩[おおがきしんでんはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かき]
 【名詞】fence
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新田 : [しんでん]
 【名詞】 1. a new rice field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

大垣新田藩 : ウィキペディア日本語版
大垣新田藩[おおがきしんでんはん]

大垣新田藩(おおがきしんでんはん)は、美濃国三河国両国に所領を持つ大垣藩の支藩で、別名は畑村藩。藩庁は三河国渥美郡畑村(現在の愛知県田原市福江町)にあったが、明治2年(1869年)に美濃国大野郡野村に移された。
== 藩史 ==
藩は戸田氏鉄の次男・戸田氏経が旗本として取り立てられたことに始まる。氏経は当初三河国渥美郡内に1,500石を領していたが、次いで同国額田郡内で700石を加増され、明暦元年(1655年)、兄の戸田氏信から美濃国大野郡内の新田4,000石を加増されて6,200石の知行を得た。その後、戸田氏利が後を継ぎ、元禄元年(1688年)7月、氏利の後を継いだ戸田氏成のとき、兄の戸田氏定から美濃国内の新田3,000石を分与され、さらに養父の氏利の所領と渥美郡内の新田分を合わせて1万石となったため、ここに大垣新田藩は立藩し、居所を三河国渥美郡畑村に置いた。藩領は三河国内に3,000石、美濃国内に7,000石あった(のちに三河国内に6,000石、美濃国内に4,000石)。その後氏成は、元禄14年(1701年)に有名な浅野長矩の事件に連座して、出仕を止められている。
氏成の後を継いだ戸田氏房は大番頭・奏者番・西丸若年寄を歴任し、戸田氏之(大番頭)、戸田氏養と代が続いた。明治2年(1869年)、最後の藩主・戸田氏良版籍奉還した後の同年5月、藩庁を美濃国大野郡野村に移したため、ここに大垣新田藩は野村藩と改名した。近くの民家に総門と役所門がそれぞれ移築されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大垣新田藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.