翻訳と辞書
Words near each other
・ 大坂西町奉行所
・ 大坂谷啓生
・ 大坂越
・ 大坂郡代
・ 大坂鉄砲奉行
・ 大坂銅吹屋
・ 大坂銅吹所
・ 大坂間駅
・ 大坂雅彦
・ 大坊
大坊みかん
・ 大坊主
・ 大坊古墳
・ 大坊温泉
・ 大坐骨孔
・ 大坪バイパス
・ 大坪保雄
・ 大坪健一郎
・ 大坪元雄
・ 大坪冬彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大坊みかん : ミニ英和和英辞書
大坊みかん[おおぼうみかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


大坊みかん : ウィキペディア日本語版
大坊みかん[おおぼうみかん]
大坊みかん(おおぼうみかん)は、和歌山県田辺市芳養町(はやちょう)大坊地区で栽培されるウンシュウミカンのブランドである。本項目では、大坊みかんを含めた、田辺市芳養町栽培のミカン全般について記述する。
大坊みかんは、早生温州と呼ばれる種類のミカンである。その特徴は、他の多くの早生温州が12月までに収穫・出荷を終えてしまうのに対し、木に実を付けたまま熟成させて1月を過ぎてから収穫する点にある〔栽培条件生かした越冬木熟 年明け出荷の田辺ミカン JAきなんウェブサイト〕〔年明けて収穫本格化 田辺市芳養町で越冬木熟ミカン 紀伊民報2013年1月9日〕。このような栽培が可能なのは、土壌の水はけがよく霜害もほとんどない、潮風を適度に受けられるなどの条件が備わっているためとされる〔〔。
上記の通り、他の産地で同種のミカンの出荷が終わってから出荷されることに加え、出荷量や出荷先も限られている〔。これらの条件により、市場では一定の引き合いがある〔。
地元の生産農家によると、大坊地区で現在と同じ宮川早生と呼ばれる品種の生産が始まったのは1935年頃という〔南傾斜の日照を最大限に生かし味乗せた早生ミカンの木熟出荷 JAきなん機関誌2006年11月号〕。それ以前はナツミカンサンボウカンが栽培されており、それも植林苗生産の副業という位置づけであった〔。その後栽培面積が拡大して多くの農家がミカン栽培に転じたが、現在のような越年での出荷が始まったのは、豊作で価格が暴落した経験を経て、平成に入った時期(1990年頃)以降である〔。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大坊みかん」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.