翻訳と辞書
Words near each other
・ 大同集寧戦役
・ 大同電力
・ 大同電力機車
・ 大同電気機関車
・ 大同類聚方
・ 大同駅
・ 大同高等学校
・ 大名
・ 大名 (曖昧さ回避)
・ 大名 (福岡市)
大名おろし
・ 大名ぎょうれつ
・ 大名マイコン学院
・ 大名債
・ 大名古屋ビル
・ 大名古屋ビルヂング
・ 大名古屋ビルヂング (2代)
・ 大名古屋ビルディング
・ 大名古屋十二支
・ 大名古屋温泉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大名おろし : ミニ英和和英辞書
大名おろし[だいみょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大名 : [だいみょう]
 【名詞】 1. Japanese feudal lord 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 

大名おろし ( リダイレクト:三枚おろし ) : ウィキペディア日本語版
三枚おろし[さんまいおろし]

三枚おろし(さんまいおろし、)は、魚のさばき方の一種で、右身、左身、中骨の3つの部分に切り分けることをいう。「もっとも基本的な魚のおろし方」であるとされる。
== 概要 ==
頭を切り落とし内臓を取り除いた魚に、背骨に沿って包丁を入れ、左身と右身に分ける。このとき、左身に背骨がついたままになっているが、この状態を二枚おろしという。二枚おろしの状態のまま、料理に用いることもあるが、さらに左身から骨を取り除くと三枚おろしになり、あらゆる料理に用いることができるようになる。
なお、三枚におろす際に頭から尾までを一度に切り離さず、まず、腹側の頭から尾、次に背側の頭から尾という手順で切り離す方法を両面おろしという。
骨の部分は中落ちと呼ばれ、料理に用いられることがある。小型の魚や細長い魚あるいは身が柔らかい魚に対しては、包丁を一気に入れて切り離す大名おろしというさばき方が用いられ、三枚おろしをするときよりも中落ちの部分に身が多くつくこととなる。大名おろしの大名とは、中落ちに身がたくさん残っていて贅沢であるという意味が込められたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三枚おろし」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.