翻訳と辞書
Words near each other
・ 大八賀川
・ 大八賀村
・ 大八車
・ 大公
・ 大公トリオ
・ 大公号
・ 大公国
・ 大公園駅
・ 大公園駅 (京畿道)
・ 大公園駅 (大邱広域市)
大公報
・ 大公式2
・ 大公爵
・ 大公銃騎兵中隊
・ 大六処経
・ 大六天
・ 大六天橋
・ 大六天王
・ 大六天社
・ 大六天神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大公報 : ミニ英和和英辞書
大公報[だいこうほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大公 : [たいこう]
 (n) archduke
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公報 : [こうほう]
 【名詞】 1. official bulletin 2. communique 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 

大公報 : ウィキペディア日本語版
大公報[だいこうほう]
大公報(だいこうほう、Ta Kung Pao)は、中国香港新聞20世紀初頭に天津で創刊され、今も香港で発刊が続いている。中国語新聞としては発行期間が最も長い〔『《大公報》百年史』p.2.〕。
== 創刊 ==
創刊者は満州族英斂之。英斂之は北京の貧困家庭に育ち、キリスト教に入信していた〔『《大公報》与近代中国社会』p.27, 31.〕。彼は戊戌政変時には変法派を支持していたために一時上海や海外に逃れていた〔『《大公報》与近代中国社会』p.33.〕が、義和団の乱後に恩赦されて天津に戻り、1902年に天津のフランス租界にて新聞「大公報」を創刊した〔『《大公報》与近代中国社会』pp.34-47.〕。当初の株主は駐華フランス公使や天津のキリスト教会主教清朝の満州貴族、中国の文化人、そして天津の人々など多岐にわたった〔『《大公報》与近代中国社会』p.42.〕。その後、1905年に社屋は天津日本租界内に移転した〔『《大公報》百年史』p.184.〕。
「大公報」は政治問題への直言で知られ、言論の自由がなかった当時の清朝に対し、政治批判を行った。そのため清朝から発禁処分を受けることもあったが、治外法権下の租界には清朝の弾圧は及ばなかった〔『《大公報》与近代中国社会』pp.56-62.〕。
英斂之は清朝の立憲君主改革を主張し続けており〔『《大公報》与近代中国社会』pp.82-94.〕、「大公報」は革命による王朝打倒には批判的であった〔『《大公報》与近代中国社会』pp.101-102.〕。しかし辛亥革命により清朝倒壊が決定的になると、1912年に英斂之は「大公報」の経営から手を引いた〔『《大公報》与近代中国社会』p.98.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大公報」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.