翻訳と辞書
Words near each other
・ 外被膜
・ 外装
・ 外装変速機
・ 外装水雷
・ 外製
・ 外襷反り
・ 外西北
・ 外見
・ 外見的性
・ 外観
外観法理
・ 外角
・ 外角定理
・ 外角皮
・ 外角直樹
・ 外記
・ 外記丁小学校
・ 外記局
・ 外記政
・ 外記猿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

外観法理 : ミニ英和和英辞書
外観法理[がいかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外観 : [がいかん]
 【名詞】 1. appearance 2. exterior 3. facade 
: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法理 : [ほうり]
 (n) legal principle
: [り]
 【名詞】 1. reason 

外観法理 ( リダイレクト:権利外観理論 ) : ウィキペディア日本語版
権利外観理論[けんりがいかんりろん]
権利外観理論(けんりがいかんりろん、ドイツ語: Rechtsscheintheorie )とは、真実と異なる外観が存在し、真の権利者にその外観作出についての帰責性がある場合、その外観を信頼した第三者を保護するために外観どおりの法律上の効果を認める法理論のことである。
表見法理、権利外観法理、外観理論、外観法理、外観主義、法外観の理論などともいう。大陸法のレヒツシャイン(Rechtsschein)の法理に由来する。英米法禁反言の法理と同じ機能を有する。
なお、不法行為法における外形理論(外形標準説)とは異なる。
== 概説 ==
私法においては、真の権利者が保護されることは当然である(静的安全)。しかし、取引の相手方が真の権利者であるかを完璧に調べなければならないとなると私的経済活動が停滞してしまう。そこで、一定の場合には、真の権利者よりも取引の相手方を保護する必要がある(動的安全、取引の安全)。権利外観理論は、真の権利者が真の権利関係とは異なる虚偽の外観を作り出したなど責任を問われても仕方がないような場合に、そのことを知らなかった(法律上「善意」という)第三者を保護するために、虚偽の外観どおりの権利関係を認めるものである。
例えば、AがBを代理人に選任してはいないのに、第三者Cに「Bが私(A)の代理人だ」と紹介した場合、BがAの代理人としてCと契約を行ったら、Aは契約どおりの責任をCに対して負うような場合がある。
責任が認められる一般的な要件は、
#真実と異なる外観が存在すること
#真の権利者に外観作出の帰責性があること
#その外観を信頼(第三者の善意・無過失)したこと
の3つである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「権利外観理論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.